h-ikd1842が投稿した記事一覧

イベントレポート

<イベントレポート>図書館de ECO 桜の木でマイ箸をつくろう(大阪市立図書館・大阪市環境局 共催事業)

2023年8月5日(土)、大阪市立住之江図書館内の住之江会館大会議室にて、工作教室が開かれました。20名ご参加いただきました。講師は、NPO法人木育フォーラム理事長の米地徳行さんです。 工作の前に、まずは講師の米地さんか […]

イベントレポート

<イベントレポート>おおさか市民環境大学 気候変動の現状とわたしたちができること 第2回 が開催されました

おおさか市民環境大学〈全3回〉 第2回 日時:R6年2月25日(日)10:30~12:00場所:咲くやこの花館 内容:多様な植物のおはなしと、館内ツアー、タブレット体験など1.館内ツアー 案内 咲くやこの花館スタッフ 2 […]

イベントレポート

<小学校指導者向け環境啓発研修レポート>カマキリ博士が今伝えたいこと~環境教育で大切なこととは?~

小学校指導者向け環境啓発研修 令和6年2月9日(金)にオンライン(Zoom)で開催した、渡部宏氏(昆虫科学研究センターISRC代表 農学博士・気象予報士)による大阪市内小学校教職員向けの環境啓発研修の動画です。テーマは、 […]

イベントレポート

<イベントレポート>おおさか市民環境大学 気候変動の現状とわたしたちができること 第1回 が開催されました

おおさか市民環境大学〈全3回〉 第1回 日時:R6年1月27日(土)13:30~15:00場所:なにわECOスクエア 研修室 内容:気候変動についてのおはなしと、タブレット体験など1.講演「気候変動で今何が起こっているの […]

イベントレポート

<イベントレポート>藍を育て、藍で染め、藍で環境を学ぶ連続講座2023 ④

11月19日(日曜日)に、藍を育て、藍で染め、藍で環境を学ぶ連続講座2023第4回目を行いました。 始めに、大阪市エコボランティアの中島さんから、本日の作業とスケジュールの説明がありました。畑での作業の後、研修室で「藍植 […]

イベントレポート

<イベントレポート>アベノキッズサマープロジェクト「手回し発電で電車を走らせよう!」

8月8日(火曜日)阿倍野区役所2階において、第8回アベノサマープロジェクトが開催され、「手回し発電で電車を走らせよう!」の講座を実施しました。 当日先着順の受付で、1回につき20名、5名ずつ4テーブルに分かれ、2回の講座 […]