大阪市域こどもエコクラブ

大阪おおさか市域しいきこどもエコクラブ

こどもエコクラブとは

こどもエコクラブとは、幼児ようじ(3さい)から高校生こうこうせいまでならだれでも参加さんかできる環境かんきょう活動かつどうのクラブです。
どもたちがひと環境かんきょうかかわりについて幅広はばひろ理解りかいふかめ、地域ちいき環境かんきょう保全ほぜん活動かつどうひろげることを目的もくてきとしています。

全国ぜんこくこどもエコクラブの公式こうしきサイトはこちらから

大阪おおさか市域しいきのこどもエコクラブ(令和れいわねんがつまつ時点じてん)

令和れいわねんがつまつ現在げんざい登録とうろく確認かくにんされる大阪おおさか市域しいきのこどもエコクラブ

  • せいわエコクラブ
  • 都島こどもエコクラブ
  • 大阪府立大手前高等学校 生物部
  • 大阪市立旭陽中学校自然科学部
  • エコプラザこどもクラブ
  • 大阪市立新北島中学校科学技術部
  • あずまファミリー
  • SGエコキッズ・M’s
  • SGエコキッズ・ふぁみりんく
  • SGエコキッズ・コットン
  • SGエコキッズ・ふぁみりんく
  • みおなお
  • GREEN.
  • イワマーズ
  • さんたんだーず
  • ながしーず
  • こどもエコクラブ

かくクラブの紹介しょうかい公開こうかいされているもの)

せいわエコクラブ
所在地しょざいち 大阪府おおさかふ大阪市おおさかし
クラブの種類しゅるい 子供会こどもかい
紹介しょうかい メンバーは高校こうこう3ねんせい小学しょうがく1ねんせいまでです。それぞれのエコ活動かつどう目指めざしています。
共通きょうつうのテーマは「みずはどこから」です。わたしたちのみずについて琵琶湖びわこ湖西こせいでの間伐かんばつのお手伝てつだいをとおして自然しぜんまも大切たいせつさをまなんでいます。

受賞じゅしょうしました!!
大阪おおさか府立ふりつ大手前おおてまえ高等こうとう学校がっこう 生物せいぶつ
所在地しょざいち 大阪府おおさかふ大阪市おおさかし
クラブの種類しゅるい 学校がっこうのクラブ
紹介しょうかい 近隣きんりん河川かせん水質すいしつ生態せいたい調査ちょうさおこない、河川かせん浄化じょうかについて発表はっぴょうするなど、
もの観察かんさつ調査ちょうさつうじて、自然しぜん環境かんきょう大切たいせつさを発信はっしんしています。
大阪おおさか市立しりつ旭陽きょくよう中学校ちゅうがっこう自然しぜん科学かがく
所在地しょざいち 大阪府おおさかふ大阪市おおさかし
クラブの種類しゅるい 学校がっこうのクラブ
紹介しょうかい 中学校ちゅうがっこう部活動ぶかつどうです。

キンギョやカメ、メダカの世話せわはなみずやり、野菜やさい栽培さいばいをしています。また特別とくべつ天然てんねん記念物きねんぶつイタセンパラの生息せいそくする淀川よどがわ城北しろきたワンドがちかくにあるので、水辺みずべ環境かんきょうについて、体験たいけん水質すいしつ調査ちょうさ清掃せいそう活動かつどうなどの保全ほぜん活動かつどうとおして、たのしみながらまなんでいます。
受賞じゅしょうしました!!
大阪おおさか市立しりつ新北島しんきたじま中学校ちゅうがっこう科学技術かがくぎじゅつ
所在地しょざいち 大阪府おおさかふ大阪市おおさかし
クラブの種類しゅるい 学校がっこうのクラブ
紹介しょうかい 大和川やまとがわ河口かこう位置いちする新北島しんきたじま中学校ちゅうがっこう科学技術かがくぎじゅつです。
平成へいせい29年度ねんど科学かがく技術ぎじゅつ合併がっぺいしてできました。
ブリッジコンテストや木工もっこうコンテスト、学校がっこう野菜やさいえん手入ていれなどの技術ぎじゅつ木工もっこう栽培さいばい関係かんけいのことと、大和やまとかわすいしつ調査ちょうさとアルゼンチンアリの調査ちょうさ科学的かがくてき調査ちょうさおこなっています。研究けんきゅう発表はっぴょう積極的せっきょくてきおこなっています。


受賞じゅしょうしました!!