お知らせの記事

【募集中です!】レンコンマンに学ぼう! ~蓮(ハス)田を知る講座~

レンコンマンに学ぼう! ~蓮(ハス)田を知る講座~ 応募フォーム 自然体験観察園の蓮(ハス)田を活用した講座を開催します。 目的 蓮根(れんこん)の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを […]

国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP-IETC) 世界環境デー オンライン・ウェビナー

大阪にあるUNEP-IETCは、世界環境デーに、革新的な解決策や政策、ベストプラクティスなど、プラスチックごみ問題への取組み促進を目的として、「プラスチックごみ削減への取組:循環型社会への移行を促進するための世界的な進展 […]

【募集中】蓼食う虫もすきずき~藍に親しみ藍で環境を学ぶ連続講座

この講座は、藍染め教室ではなく環境学習(生物多様性・エネルギー)の講座です タデアイは、古くから藍(あい)の染料をとる植物です。鶴見緑地の自然体験観察園には、毎年、タデアイが育てられています。布を染めて楽しむだけではなく […]

環境局では、広報動画 『Dr.パッカー整備工場!ごみ収集車のお医者さん-南部環境事業センター整備担当-』を作成いたしました。

 大阪市環境局では、家庭から出されるごみを収集する「ごみ収集車」が毎日安全にまちの中を走行し、ごみの収集でまちを汚すことのないようにごみ収集車を修理する専門の職員が丁寧に点検をしています。 南部環境事業センターにはとても […]

【動画】プラスチックごみからきれいな海を守る。あなたが行動を起こす、まさに、今がそのターニングポイント。(4分20秒)

 大阪市(おおさかし)は、プラスチックごみ削減(さくげん)に関(かん)する動画(どうが)を作成(さくせい)しました。 この動画(どうが)では、世界(せかい)の海洋(かいよう)プラスチックごみの窮状(きゅうじょう)を伝(つ […]