
【募集中です!】鶴見緑地の鳥さがし
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年06月05日 2023年06月05日
鶴見緑地の鳥さがし お申し込みフォーム 目的 鶴見緑地にはたくさんの野鳥がいます。 四季折々に、公園内で野鳥を観察し、野鳥や自然への理解を深めましょう。 日時 4回開催します。下記の日程について、一回ごとにお申し込みをお […]
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年06月05日 2023年06月05日
鶴見緑地の鳥さがし お申し込みフォーム 目的 鶴見緑地にはたくさんの野鳥がいます。 四季折々に、公園内で野鳥を観察し、野鳥や自然への理解を深めましょう。 日時 4回開催します。下記の日程について、一回ごとにお申し込みをお […]
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年06月05日 2023年06月05日
レンコンマンに学ぼう! ~蓮(ハス)田を知る講座~ 応募フォーム 自然体験観察園の蓮(ハス)田を活用した講座を開催します。 目的 蓮根(れんこん)の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを […]
お知らせ / イベント・講座
2023年06月02日 2023年06月02日
大阪にあるUNEP-IETCは、世界環境デーに、革新的な解決策や政策、ベストプラクティスなど、プラスチックごみ問題への取組み促進を目的として、「プラスチックごみ削減への取組:循環型社会への移行を促進するための世界的な進展 […]
お知らせ / イベントレポート
2023年06月01日 2023年06月01日
2023年5月20日(土曜日)に「鶴見コットンプロジェクト2023」第1回がなにわECOスクエア研修室にて実施されました。 この講座は2回開催され、1回目である今回は綿の苗を自然観察園の中の畑に植えるとともに、研修室では […]
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年06月01日 2023年06月01日
この講座は、藍染め教室ではなく環境学習(生物多様性・エネルギー)の講座です タデアイは、古くから藍(あい)の染料をとる植物です。鶴見緑地の自然体験観察園には、毎年、タデアイが育てられています。布を染めて楽しむだけではなく […]
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年05月13日 2023年05月13日
淀川水系で、魚、鳥などの生物を観察して、自然と親しみましょう。 講座・イベント名 淀川自然探検隊2023 第1回鳥類観察 日時 2023年5月20日(土)10時~12時 実施場所 淀川右岸側 阪急電十三駅から南方駅付近の […]
お知らせ / ニュース / イベント・講座
2023年05月05日 2023年05月05日
大阪市生き物調査について 毎月1回、身近な場所を、市民の手でくまなく調べて、みどりと生き物の記録を蓄積する調査活動が、「大阪市域生き物調査」です。大自然ではなく、都市の中の、見過ごされがちな身近な場所にも、生き物を見つけ […]
お知らせ
2022年04月02日 2022年04月02日
大阪市環境局では、家庭から出されるごみを収集する「ごみ収集車」が毎日安全にまちの中を走行し、ごみの収集でまちを汚すことのないようにごみ収集車を修理する専門の職員が丁寧に点検をしています。 南部環境事業センターにはとても […]
お知らせ
2021年04月29日 2022年05月29日
大阪市(おおさかし)は、プラスチックごみ削減(さくげん)に関(かん)する動画(どうが)を作成(さくせい)しました。 この動画(どうが)では、世界(せかい)の海洋(かいよう)プラスチックごみの窮状(きゅうじょう)を伝(つ […]
お知らせ
2020年07月16日 2022年04月05日
森林(しんりん)は日本(にほん)の国土(こくど)の7割(わり)を占(し)めています。適正(てきせい)に保全(ほぜん)された森林(しんりん)は、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)の防止(ぼうし)、土砂崩(どしゃくず)れ […]