環境学習コラム

このページでは、
そして、ひとりひとり、みんなが
コラム記事 一覧

コロナ時代、大阪の夏を乗り切ろうVol.1(生活シーンに合わせてマスクをはずす)
|大阪(おおさか)の夏(なつ)は暑(あつ)い! この100年(ねん)の間(あいだ)に日本(にほん)の平均(へいきん)気温(きおん)は約(やく)1℃上昇(じょうしょう)していますが、大阪(おおさか)の平均(へいきん)気温( […]

毎年6月8日は「世界海洋の日(World Ocean Day)」です。
世界(せかい)海洋(かいよう)の日(ひ)とは 国連(こくれん)が2009年(とし)より毎年(まいとし)6月(つき)8日(ひ)を「世界(せかい)海洋(かいよう)の日(ひ)」としており、「われらが海洋(かいよう)、われら […]

スーパーの食品は、手前から取る。 はじめよう!「まえどり」習慣
お買(か)い物(もの)の時(とき)、陳列(ちんれつ)棚(だな)の前(まえ)から商品(しょうひん)を取(と)るだけで、食品(しょくひん)ロスを減(へ)らすことができることをご存知(ぞんじ)ですか?今回(こんかい)のコラムで […]

海ごみゼロウィーク2021
5月(がつ)30日(にち)(ごみゼロの日(ひ))から6月(がつ)5日(にち)(環境(かんきょう)の日(ひ))を経(へ)て6月(がつ)8日(にち)(世界(せかい)海洋(かいよう)デー)前後(ぜんご)は「春(はる)の海(うみ […]

6月は『環境月間』です
『環境(かんきょう)月間(げっかん)』とは? 日本(にほん)では「環境(かんきょう)基本法(きほんほう)」(平成(へいせい)5年(ねん))により、「環境(かんきょう)の日(ひ)」を定(さだ)め、環境庁(かんきょうちょう) […]

ウメダFMがリスナーに呼びかける、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」
ウメダFM Be Happy!789では、ラジオの放送(ほうそう)や様々(さまざま)な活動(かつどう)を通(つう)じて、環境省(かんきょうしょう)の地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)対策(たいさく)のための国民(こくみ […]