イベント・講座
エリア:中央区
わくわく夏休みお助け隊
夏だ!休みだ!自由研究だ!2022
環境問題について楽しく学びながら夏休みの自由研究を完成させちゃおう!
※申込数が定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
※新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、イベントを中止と致します。楽しみにされていましたのに誠に申し訳ございません。今後とも、おおさか環境ネットワークを宜しくお願い致します。
日時 | 令和4年8月6日(土)11:00~16:00 |
場所 | 大阪産業創造館5階A,B,D,E研修室() |
対象() | 小学生() |
定員() | 100名(めい)程度()(先着順()) |
参加()費() | 無料() ※ただし、一部()企画()内()で参加()費()あり |
申込()方法() | 下記()申込()フォームよりご申請()ください。 https://ws.formzu.net/fgen/S10491293/ |
お問合()せ | 一般()財団()法人() 環境()事業()協会() 電話() 06-6121-6407 メール eco-koza@naniwa-ecostyle.net |
主催() | おおさか環境()ネットワーク |
協力() | 大阪市()環境()局() |
※個人()情報()は講座()等()開催()目的()の範囲()内()で利用()するとともに、適切()な方法()で管理()致()します。講座()開催()時()に取材()が入()る場合()があるほか、撮影()した写真()や動画()は市()ホームページ等()で公開()する場合()があります。
(注意()とお願()い)
・新型()コロナウイルス感染症()の影響()により、中止()または内容()が変更()となる場合()があります。
・館内()ではマスク着用()のご協力()をお願()いいたします。
■大阪()産業()創造館()で開催()イベント 出展()内容()紹介()
◎川()の虫()と環境()
川()の虫()と環境()の関係()、生物()多様性()について参加者()と考()えます。
水生()生物()の水質()指標()別()に区分()した標本()をスケッチしてもらい、生物()の体()の構造()、形体()などの理解()を深()くします。
このスケッチで、水質()別()の水生()生物()のスケッチをまとめ、夏休()みの自由()課題()の成果()として持()ち帰()ることができます。
◎牛乳()パックでソーラーカーを作()ろう!
ソーラーカー工作()を通()じて、地球()温暖化()や自然()エネルギーについて学()びます。
ソーラーカーは既製品()ではありませんので、夏休()みの宿題()(工作()作品())として提出()いただくことが可能()です。
(材料()費():1,500円()/1台())
◎「ねぇねぇ教()えてSDGs!-宿題()提出()はオリジナルエコバッグで決()まり!-」
「たまねぎの皮()」を使()って、たまねぎ染()めのエコバックを作()ります。既成()のエコバックに輪()ゴムやボタンを使()ってオリジナルのエコバックを作()ります。3Rなどごみ問題()について、「玉()ねぎの皮()」を使()った染物()体験()をしながら学()びます。たまねぎ染()め講座()で染()めている間()にお話()を聞()いてもらいます。
◎地球()温暖化()から地球()を救()え!
環境()クイズに答()えて温暖化()や自然()エネルギーについて学()ぼう。(無料()・筆記用具()持参())
ソーラーキーホルダーをデコってオリジナルを作()ろう。(材料()費()500円())))
◎SDGsクイズ&木()扇子()のクラフト
SDGsには17のターゲットがあります。
SDGsってどんなこと?自分()たちにできることは何()?
森()を守()ることや、生物()多様性()を守()ること、温暖化()についての行動()につながることなど、クイズを通()していろいろ考()えてみましょう。
クイズに答()えてもらえる、スギ、ヒノキ、サクラ、モミジ…様々()な木()のピースを集()めてできる木()扇子()のクラフトと、SDGsについて考()えた記録()シートを持()ち帰()ることができます。(材料()費()500円())))
◎親子()でベジタリアン料理()レシピを考()えよう
ベジタリアン・ヴィーガンの栄養()学()やレシピ、食材()や、環境()問題()などとのつながりをお話()ししながら、紙()に色鉛筆()などで、レシピの絵()や献立()を考()えてもらいます。
家()で作()った後()、フィードバックも受()け付()けます。
◎今年()の夏()は温暖化()やプラごみ、省()エネについて調()べてみよう。
自由()研究()の教材()をお渡()しします。実施()はお家()でやっていただきます。
・省()エネすごろくを作()って家族()で楽()しもう。(すごろくは材料()費()50円())))
・温暖化()ってほんと?日本()の都市()の100年()間()の平均()気温()を調()べて見()よう。
・わが家()のプラスチックごみを調()べよう。
・省()エネにチャレンジしてみよう。
※各()ブース10時()半()には用意()していますので、早()めに来()て、どのブースがいいか見()てくださいね☆
※開催()時間()帯(が重複()するブースは参加()できない場合()が有()ります。
■大阪城()公園()で開催()イベント 出展()内容()紹介()
◎家()の周()りの「いきもの図鑑()」をつくろう!
大阪城()公園()でいきもの探()し(動植物()問()わず)をします。いきものAI図鑑()「バイオーム」の使()い方()を知()り、自宅()周辺()の生()き物()図鑑()を作()りましょう。
集合()場所():大阪城()()公園()()谷町()()側()()教育()()棟()()付近()()
集合()時間():2022年()8月()6日()(土())10時()30分()
実施()時間():11時()~12時()30分()
定() 員():10家族()
持()ち物():スマートフォン・飲()み物()・タオルほか
参加()費():0円()
※申請()後()、担当者()からの連絡()をお待()ちください。()()
チラシのPDFはこちら