イベント・講座案内 一覧

<出展者・出演者募集 終了しました。>ECO縁日2024 出展者・出演者募集要項
遊んで、笑って、体験して、「いのち」はぐくむ一日 1.開催概要 開催日時 令和6年11月9日(土曜日) 10:00~15:30※雨天決行・荒天中止・中止による順延なし(荒天等による中止については当日の午前7時に「なにわエ […]

<終了しました。>生ごみから土づくり(ダンボールのコンポストづくり)
ダンボールコンポストを作って、家庭の生ごみでたい肥を作り、花や野菜を育てましょう。家庭の生ゴミを減らして「いのちのめぐり」を学ぶ講座です。※作ったダンボールコンポストは持ち帰っていただきます。 内容 【第1回】8月4日( […]

<終了しました。>世界環境デーイベント@海遊館「海ごみはどこから?集めて、調べて、考えてみよう!」
6月5日は国連が制定した、地球の未来を守るために環境問題の解決や保護について考え行動する「世界環境デー」です。日本では6月の1か月間が「環境月間」とされています。国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP-IETC)は […]

<終了しました。>ヒートアイランド対策技術セミナー 「ヒートアイランド対策技術を活用したクールスポットの創出と評価」
大阪府内の都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)により気温上昇が進行しており、人の健康や生活環境への影響が顕著になっています。このたび、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(※2)は […]

<募集、終了しました。>レンコンマンに学ぼう!(蓮田を知る講座)
蓮根の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを通じて、蓮田の環境と人々の生活の関わりを学びます。 *たくさんのご応募、ありがとうございました。定員に達しましたので、募集を終了しました。 日 […]

<募集、終了しました。>サツマイモを植えよう!
自然体験観察園で、サツマイモの植えつけをします。収穫予定は11月。植えつけに参加した方が、収穫に参加できます。サツマイモのお話や、自然体験観察園の紹介もあります。ご家族でご参加ください。 *たくさんのご応募、ありがとうご […]

<募集、終了しました。>「綿づくり」講座 全2回
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 綿の苗の植え付けや収穫などを体験できる講座です。身近な繊維である綿(コットン)を育てることを通して、糸紡ぎの文化などに触れ、さまざま […]

<終了しました>鶴見区 環境学習講座 2023
環境にやさしいライフスタイルをテーマとした全3回の学習会です。環境について身近に感じ、楽しみながら学ぶことで、家庭や地域でのSDGsの実践につなげましょう。お好きな講座のみ参加することもできます。 申込フォームhttps […]

<終了しました。>住之江区ガレージセール開催‼ <令和6年3月9日(土)開催>
家庭の不用品を有効活用し、ごみ減量を推進する「住之江区ガレージセール」を開催します!!・エコバッグ絵付け教室(無料)、ごみ分別クイズコーナーも実施しています。・フードドライブも開催しますので、ご家庭で余っている食料品(生 […]

<終了しました.>2023年度 第3回 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議
大阪市では、令和3年(2021年)3月に「大阪市生物多様性戦略(以下「戦略」という。)」を改定し、生物多様性の保全に向けた取組みを進めています。戦略では、生物多様性に関連する様々な主体が集い、情報共有を行い、つながりを拡 […]

ECO縁日2023 <ご案内>
ECO縁日は、都市に生活する人々が、人と自然、生活と環境の関わりを考え体験していただくことで、環境保全に関する知識を深め行動に結びつけることを目的としています。 今年で26回目を迎える「ECO縁日」は「集い、楽しみ、気づ […]

<終了しました。> おおさか市民環境大学〈全3回〉
気候変動の現状とわたしたちにできること 申込はこちらから WEBフォーム https://ws.formzu.net/dist/S127190997/ 概要 猛暑、何十年も経験したことがない豪雨、おおきな寒暖差…今、気候 […]