イベント・講座案内 一覧

<終了しました。>大阪カーボンカンファレンス2024 ~COP29の結果:パリ協定6条の運用化について~
申込み https://docs.google.com/forms/ 大阪JCMネットワークでは、2024年11月11日~24日(会期を2日延期)にアゼルバイジャン・バクーで開催された気候変動枠組条約第29回締約国会議( […]

未来のための環境塾 修了証書条件にポイント制を導入しました!
Let’s Go!ACCESS(下記フォームからお申し込みください。)申込フォームhttps://ws.formzu.net/dist/S51913459/ ポイントを獲得して、大阪市環境局よりの修了証書を受け取ろう! […]

<募集 終了しました。>こどもポスターコンクールを開催します。
できることからやっていこう! 買(か)った食材(しょくざい)は「使(つか)いきり」「食(た)べきり」で食品(しょくひん)ロス削減(さくげん) 2025年(ねん)に行(おこな)われる大阪(おおさか)・関西(かんさい)万博( […]

(参加者募集)淀川自然探検隊2023
なにわエコ会議主催 淀川水系で魚、昆虫、鳥などの生物を観察して、自然と親しもう(参加費無料)主にはお子さんを対象にしていますが、大阪市内在住の方、大阪市内に通学・通勤の方でも参加できます。ただし、小学生と未就学の方が参加 […]

<募集 終了しました。> 生ごみから土づくり(いのちのめぐり)
自然体験観察園講座 ダンボールコンポストを作って、家庭に持ち帰り、たい肥になるまでの観察記録をつけましょう。夏休みの自由研究になります。食べ物の生ごみから作った土で花や野菜を育ててみましょう。いのちのめぐりを知る講座です […]

<募集 終了しました。>「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード」
環境省では、中学生から大学生を対象に、震災の記憶の伝承や、震災を経験した福島の未来を考えた環境施策やアイデアの提案、すでに取り組んでいる活動の紹介等の作文・プレゼンテーション、福島への想いをアートにしたポスター作品を募集 […]

<募集 終了しました。> ごみを減らして、生きものと地球を守ろう!
なにわエコ会議・地球環境センター(GEC)・ガールスカウト大阪府連盟協働企画TEAM EXPO 2025 共創チャレンジに登録します! 環境アクションにチャレンジする連続講座です。街なかや水辺に落ちている、プラスチックご […]

【募集終了しました。】なにわのでんとうやさいをそだてよう(秋期)
なにわの伝統野菜を知り、野菜づくりの体験を通して、多様な生き物や自然環境が私たちの暮らしに関わっていることを学びましょう。 日時・内容 持ち物など 帽子、軍手、タオル、水分補給※畑で作業をするので、汚れてもよい服装でご参 […]

令和5年度大阪ATCこどもエコクラブ交流会を開催します
環境学習活動に取り組むこどもエコクラブを募集します。 大阪府内及び周辺の地域で、地域に根差した環境活動を実践しているこどもたちがそれぞれの環境活動の紹介を通じて相互の交流を深めるとともに、一般の参加者等にそれらの情報を広 […]

「大気環境常時監視システム」見学会を開催します
「大気環境常時監視システム」を見学し、12月の「大気汚染防止推進月間」の機会に大阪の大気環境について考えてみませんか。 大気環境常時監視システム」見学会 日時 12月1日から12月7日(土日含む) ①9時30分~11時 […]

<募集終了しました。>鶴見緑地の鳥さがし
目的 鶴見緑地にはたくさんの野鳥がいます。 四季折々に、公園内で野鳥を観察し、野鳥や自然への理解を深めましょう。 1回ごとにお申込みください。 日時 4回開催します。 夏:2023年7月15日(土)午前10時から12時 […]

大阪市域生き物調査 2024年度調査 参加者を募集しています。
大阪市域生き物調査 申込み 下記リンク先のフォームから、各回ごとに、参加を申し込んでください。 申込フォーム 注意事項 雨天決行ですが、荒天時中止の際には申込者へ連絡をします。 解散時刻は調査内容によりますが、およ […]