イベント・講座案内 一覧

<終了しました。>2024年度 第3回 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議
テーマ:食から考える生物多様性 〇フォームからお申込みください。(1名ずつ)https://ws.formzu.net/dist/S24385849/ 都市に住む私たちが日々消費する現代の「食」は、遠く離れた生産地の生 […]

<終了しました。>ガレージセールINふくしま
家庭で使わなくなった物を有効活用し、もったいないを減らすため、今年も福島区でガレージセールを実施します。 缶バッジ作製コーナー・環境クイズ・フードドライブ・タブレット端末を使った体験学習も同時開催♪ 日時 令和7年1月1 […]

<募集、終了しました。>「おおさかエコ活川柳・エコ標語」大募集★
例年東京で開催されているこどもエコクラブ全国フェスティバルについて、今年度は大阪・関西万博開催に際し大阪府で開催されます。 こどもエコクラブ全国フェスティバルhttps://www.j-ecoclub.jp/challe […]

<終了しました。>シンポジウム EXPO 2025 グリーンビジョンからその先へ
SDGs 知って、伝えて、広げよう 未来のための環境塾 シンポジウム EXPO 2025 グリーンビジョンからその先へ EXPO 2025 グリーンビジョン。 これは、大阪・関西万博で脱炭素・資源循環・自然再興(カーボン […]

<終了しました。>2024年度第2回 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議
大阪からネイチャーポジティブ実現へ ~みんなでつくる自然と共生する社会~ 日時 2025年1月23日(木曜日)18:30~20:30 開催方法 Zoomミーティングによるオンライン会議 テーマ 食から考える生 […]

<募集終了しました。>気象キャスターの井田寛子さんによる基調講演!「気候変動と防災」セミナー ~治水の歴史から気候変動時代の防災を考える~
申込み https://forms.gle/apMUBM4znRcX7TLp6 おおさか気候変動適応センター(*)では、気候変動の影響や「適応」に関連する情報を収集し、府民や事業者の皆様に発信しています。近年、気候変動の […]

<終了しました。>2024年度第1回 生物多様性の保全に向けたネットワーク会議
大阪からネイチャーポジティブ実現へ ~みんなでつくる自然と共生する社会~ 日時 2023年11月1日(金曜日)18:30~20:30 開催方法 Zoomミーティングによるオンライン会議 テーマ 食から考える生 […]

<募集、終了しました。>なにわの伝統野菜を育てよう! 秋の講座
なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時、内容 第1回令和6年9月29日(日)10時から12時まで(内容)でんとうやさいって何?な […]

<終了しました。>大阪・関西万博に向けた観光事業者向け脱炭素化セミナーを開催します。
大阪市は、大阪・関西万博に向け、観光事業者様向けに脱炭素化セミナーを開催します。脱炭素化に取り組む観光事業者の事例紹介や脱炭素化への支援メニューのご紹介等を盛り込んだ内容になっております。 セミナーの詳細は下記のHPをご […]

<終了しました。>ヒートアイランド対策技術コンソーシアム公開シンポジウム 「夏の暑さ対策と省エネ・カーボンニュートラルについて考える」
大阪府内の都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)により気温上昇が進行しており、人の健康や生活環境への影響が顕著になっています。このたび、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム(※2)は […]

<募集 終了しました。>こどもポスターコンクールを開催します。
ポイ捨て禁止!~大阪・関西万博に来られた方に、きれいなまち大阪を見てもらおう~) 2025年に行われる大阪・関西万博には世界中から多くの人がわたしたちのまち大阪を訪れます。万博に向けて、ペットボトルやたばこなどのポイ捨て […]

<参加者募集 修了しました。>SDG’s 知って、伝えて、広げよう 未来のための環境塾
新しいお知らせです! 修了証書授与の条件にポイント制を導入しました! 詳しくはこちらへ プラネタリーバウンダリーからプラネタリーヘルスへ 今、地球の温暖化は止まらないどころか、一層加速しています。その中で、私たちの暮らし […]