池の水を抜こう!~かいぼりと生きもの観察会~

 令和れいわねんがつ26にち日曜日にちようび)にかいぼり講座こうざ実施じっししました。参加者さんかしゃは17めいでした。

 講師こうしは、大阪おおさか公立こうりつ大学だいがく大学院だいがくいんの 鈴木すずき 真裕まさひろ 先生せんせいです。

 最初さいしょに、もの名前なまえてるクイズをされました。

 すごくくわしい少年しょうねんがおられ、とくにマツモムシをこたえられたときは、鈴木すずき先生せんせいおどろかれていました。

ミナミメダカ
クサガメ
スジエビ
ショウジョウトンボ
コガタノゲンゴロウ
マツモムシ

 かいぼりとは、いけみずいてそこまったどろのぞくことですが、なにのためにするのでしょうか。

 きものにとってすみやすい環境かんきょうにするためだとえます。

 早速さっそく、ためいけかけました。みなさんはりきっていけなかはいって、ものさがしました。

 すくったあみなかに、ものがいないからしてさがしています。

 コサギも小魚こざかなやザリガニ、エビなどのエサをねらってらしていました。

 

 スタッフは、いけそこまったどろ落葉おちば一生懸命いっしょうけんめいっていました。

 かいぼりをえ、なにわECOスクエア1かい研修室けんしゅうしつにもどり、本日ほんじつ発見はっけんしたものについて、講師こうし鈴木すずき先生せんせいからはなしきました。

モツゴ
ヒメタニシ・カワニナ
コミズムシ
ミズミミズのなかま
クロスジギンヤンマ
クロスジギンヤンマのくち

上記じょうきもの以外いがいに、シオカラトンボのヤゴ・ユスリカのなかま・スジエビ・ヨコエビのなかま・カワリヌマエビのなかま・カダヤシ・アメリカザリガニなどが観察かんさつできました。

()かっこ