なにわのでんとうやさいをそだてよう!春編②

 2022ねん6がつ26にちにち)「なにわのでんとうやさいをそだてよう!はるへん」のだい2かい伝統野菜でんとうやさい収穫しゅうかく(はたけ((もの(さがし」を(おこないました。

 参加者さんかしゃは、4家族かぞく11めい(うち、どもは6めい)でした。あつすぎるぐらいの天気てんきでしたが、みなさん元気げんき参加さんかしてくださいました。

 講師こうし大阪市おおさかしエコボランティアの小川おがわ 咲恵さきえさんです。そして今回こんかいは、鶴見緑地つるみりょくち活動かつどうされている「みんなで観察かんさつたい」からむしのスペシャリストの湯浅ゆあさ たかしさん・小嶋こじま ゆたかさん・岡和田おかわだ ひとしさんにおしいただきました。

講師こうし小川おがわ 咲恵さきえさん
講師こうし:「みんなで観察かんさつたい」の小嶋こじまさん・岡和田おかわださん

 はじめに、前回ぜんかい講座こうざまなんだことをフリップをまじえながら、たがやさないはたけなえけ、堆肥たいひき、ったくさかぶせたはなしなど、自然しぜん負荷ふかをかけずに自然しぜん本来ほんらいちからをいかした自然しぜん農法のうほうについてかえりました。
 

 だいかい講座こうざから今日きょうまでのあいだに、大阪市おおさかしエコボランティアさんたちが伝統でんとう野菜やさいちかくに二十日大根はつかだいこんやトウモロコシをけたことの報告ほうこくがありました。

 作業さぎょう風景ふうけい写真しゃしんながら、なぜ伝統でんとう野菜やさいちかくにちが野菜やさいえたのか、講師こうしより解説かいせつがありました。
複数ふくすう植物しょくぶつ一緒いっしょえると病気びょうき害虫がいちゅう被害ひがいにあいにくくなったり、たがいの成長せいちょうにより影響えいきょうあたえます。共存共栄きょうぞんきょうえいしあう植物しょくぶつわせてそだてる栽培さいばい方法ほうほうで、この関係性かんけいせいった植物しょくぶつを“コンパニオンプランツ”とびます。」とおしえてもらいました。

 雄花おばな雌花めばなについて説明せつめいがありました。


 はながないとむしない。むしないとがならない。
わたしたちが美味おいしい野菜やさいべられるのも、むしはなのおかげだとおしえてもらいました。

 つぎに、自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんはたけかけました。

 まずは「高山たかやまごぼう」と「毛馬けま胡瓜きゅうり」の収穫しゅうかくです。たかくそびえつこのは、「高山たかやまごぼう」です。

 こちらは「毛馬けま胡瓜きゅうり」です。こんなにおおきくそだっていて、参加者さんかしゃのみなさんもとてもおどろいていました。

 すこし休憩きゅうけいをとったあと、ものさがしをしました。

 ウリハムシ・ヌマガエル・バッタの仲間・モンシロチョウ・カマキリ・カタツムリなど、たくさんのものつけました。

 ものさがしのあと、なにわECOえこえこ(スクエア一階いっかいっかいっかい研修けんしゅうしつもどり、小嶋こじま先生せんせい岡和田おかわだ先生せんせいに、つけたもの紹介しょうかいをしてもらいました。

 小嶋こじま先生せんせいが、昆虫こんちゅう学者がくしゃのファーブルは“セミにはみみがないためおとききこえない”ということを証明しょうめいするために、大砲たいほうって調しらべたという、とても興味きょうみぶかいおはなしをしてくださいました。

 最後さいごは、小川おがわ先生せんせいより自然しぜん体験たいけん観察かんさつえん生態系せいたいけいについてはなしてもらいました。

 「自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんには色々いろいろないきものがいますが、このものたちはそれぞれがバラバラにいるわけではなく、おたがいにつながりあってきています。1つのもの絶滅ぜつめつしてしまうと、ほかものにも影響えいきょうしてきます。」とおしえてもらいました。

 次回じかいはいよいよ最終回さいしゅうかい。7がつ24にち)1330ぶん~「収穫しゅうかくとまとめ」です。