【レポート】地域の環境啓発講座「桜の木で作るマイ箸づくりワークショップ」@大阪市立天王寺区老人福祉センター

がつ23にち(水)すい大阪おおさか市立しりつ天王寺区てんのうじく老人ろうじん福祉ふくしセンターで、「さくらつくるマイばしづくりワークショップ」を開催かいさいし、12めいほう参加さんかされました。

 
講師こうしは、NPO法人ほうじん木育もくいくフォーラム理事りじちょう米地まいち徳行とくゆきさんです。

はじめに3たくクイズをまじえた座学ざがくからはじまり、日本にほん森林しんりんひろさは国土こくどやく70%をめ、30ねんまえとほとんどわっていないこと、また、占有せんゆうりつ世界せかいにもかかわらず、国内こくない木材もくざい使用しようりょうの80%を輸入ゆにゅうたよっていることをまなびました。日本にほんおおいのに使用しようされないことや、人間にんげんやしたのだから責任せきにんをもって手入ていれをしないと災害さいがい発生はっせいにもつながることなどをおはなしいただき、みなさん真剣しんけんいておられました。

つぎおこなわれたのブロックを使つかった種類しゅるいてゲームでは、卓上たくじょう消毒液しょうどくえき感染症かんせんしょうたいさくほどこしながら、まえかれた番号ばんごうったブロックを、げてさわったりにおいをいだりして、米地まいちさんからされる特徴とくちょうやヒントをもと回答かいとうしていきました。

座学ざがくあとはメインのおはしづくりです。
写真しゃしん米地まいちさんから、サンドペーパーでのおはしけずかたととのかたをご教示きょうじいただいている様子ようすです。

写真しゃしんのような材料ざいりょう参加者さんかしゃくばられました。

国産こくさんさくらでできたおはしのベースとなるスティック2ほんくわえ、2種類しゅるいあらさのサンドペーパー、ガーゼ、クルミ、ゴムごむです。

写真しゃしん数々かずかずさくらのスティックは一枚いちまいいたからけずされたものですが、木目きめいろちがって様々さまざま個性こせいれるとおもいます。参加者さんかしゃはおこのみでえらんでいました。

感染症かんせんしょう対策たいさくのため、卓上たくじょうにパーテーションを設置せっちしながらの開催かいさいとなりましたが、作業さぎょうをしながら時折ときおり笑顔えがお垣間見かいまみれました。


材料ざいりょうさくらをサンドペーパーで木目きめ沿ってけずり、かたちととのえる作業さぎょう様子ようすです。
感覚かんかくかたちふとさを確認かくにんしながら作業さぎょうをされました。

最後さいごにクルミのあぶらりこむ作業さぎょうをします。
ガーゼにくるんだクルミをハンマーでたたきすこくずし、あぶらします。これをおはしみます。
このことによりおはし長持ながもちし、つやもでます。
自身じしんつくった世界せかいにひとつだけのはしができ、みなさんとてもうれしそうで満足まんぞくされている様子ようすでした。

そして米地まいちさんがって説明せつめいしておられるのはバーニングぺンというおはしれをおこなうための道具どうぐです。ゆっくりと、おなちから表面ひょうめんをなぞり、文字もじんでいきます。

まずはいた練習れんしゅうしてから、おはしれます。
参加者さんかしゃみなさんは、おもいおもいの名前なまえなどを記入きにゅうされていました。

講座こうざわり、参加者さんかしゃみなさんから回収かいしゅうしたアンケートからは、「もうすこなが時間じかんがあったほういとおもった」というように講座こうざたのしんでいただけた感想かんそうや、「木材もくざい使用しようして、なにかをつくりたい。」など環境かんきょうマインドの向上こうじょううかがえました。