★1月虫の日が、1月18日(土)に行われました。

 1がつ18にち(土)むしでした。なにわECOスクエア2かい交流こうりゅうスペースに、まるでがみでできたようなバッタの作品さくひん材料ざいりょうとなるシュロのかれていました。今回こんかいのテーマは、「自然しぜん工作こうさく」です。自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんにあるシュロの使つかってむし置物おきものつくります。

 まず、なにわECOスクエアをて、気温きおん10比較的ひかくてきあたたかな快晴かいせいのなか、材料ざいりょうとなるシュロのかけました。自然しぜん体験たいけん観察かんさつえん樹々きぎこんじって生育せいいくしているシュロのつけました。ガイドさんから、熊手くまでのようなおおきなはえタタキに使つかわれていたことや、したみきつつ茶色ちゃいろのシュロかわ繊維せんいはタワシやホウキなどに加工かこうされて使つかわれているという解説かいせつがありました。

 なにわECOスクエアにもどり、カタツムリの制作せいさくはじめました。おおきく葉柄ようへいひろげたシュロのを1まいだけり、ながさ40㎝、はば1㎝ほどのリボンを2ほんつくります。つぎにその2ほんのリボンをになるようにきつけ、最後さいごあたまとしっぽをつくってできあがりです。

 参加者さんかしゃは、見本みほんまえにして、ガイドの方々かたがたによる丁寧ていねい説明せつめいでスムーズに作品さくひん完成かんせいさせていきました。

 つぎはバッタの制作せいさくです。シュロのさきを10㎝ほどのこし、2つにさきリボンにします。そのさきをまた2つにり、すじにしてはさみ、2つのリボンを交互こうご下側したがわからとおしてむすびます。それを5~6かいかえしたあと触覚しょっかくなかはさみ、あしどうはさんだら完成かんせいです。

 バッタの制作せいさくでは、中央ちゅうおうすじ最終さいしゅう段階だんかいれないようにはじめに十分じゅうぶんにほぐしておくことと、リボンをきちんとつくってからむすぶことがポイントです。

 参加者さんかしゃは、ガイドの方々かたがた丁寧ていねい説明せつめいで、複雑ふくざつ高度こうどな「る」「むすぶ」「める」動作どうさ黙々もくもくつづけながら見事みごと作品さくひん完成かんせいされ、それを大切たいせつかえられました。









 次回じかいむしは、2がつ15にち(土)です。テーマは、「カイガラムシの仲間なかまたちの観察かんさつ」です。 東南とうなんアジアなどに生息せいそくするカイガラムシの分泌物ぶんぴつぶつは、バレンタインデーにかせないチョコレートの光沢こうたくざいとして利用りようされています。自然しぜん体験たいけん観察かんさつえんにいるカイガラムシはどのようなものなのでしょうか。おたのしみに!