なにわのでんとうやさいをそだてよう!春編 第3回

伝統でんとう野菜やさい講座こうざ「なにわのでんとうやさいをそだてよう!」のだい3かいを、7がつ25にち開催かいさいしました。

参加者さんかしゃは、14めいうちどもは7めい)でした。
梅雨つゆけ、一気いっき気温きおんがり、熱中症ねっちゅうしょうなどにけながら、伝統でんとう野菜やさいのおはなし地産ちさん地消ちしょう紙芝居かみしばいはたけ収穫しゅうかく体験たいけん金時きんとき人参にんじんたねまきなどをおこないました。

今回こんかい講師こうしは、大阪市おおさかしエコボランティアの 小川おがわ 咲恵さきえさん です。

まずはじめに、講師こうし小川おがわさんより「なにわの伝統でんとう野菜やさい」とスーパーでっている野菜やさいついておはなしがありました。

\POINT!/
わたしたちにできることは…
伝統でんとう野菜やさい関心かんしんとう
地元じもとつくられた野菜やさいべよう・季節きせつごとに流通りゅうつう
  →「地産ちさん地消ちしょう」「身土不二しんどふじ
伝統でんとう野菜やさいつくっているひと団体だんたい応援おうえんしよう
在来種ざいらいしゅ固定こていしゅそだててみよう

※「身土不二しんどふじ(ふんどふじ)」…からだつち環境かんきょう)は不可分ふかぶんけることが出来できない)つまりんでいる土地とちもの一番いちばん身体からだっているという意味いみです。

つぎに、「金時きんとき人参にんじん」のはなしきました。

江戸時代えどじだいから昭和しょうわ初期しょきごろまで浪速区なにわく周辺しゅうへん特産とくさんとされ「大阪おおさか人参にんじん」ともばれていました。
やわらかく、あまい、かおりのつよ人参にんじんで、お正月しょうがつのおせち料理りょうりにはかせない材料ざいりょうです。
収穫しゅうかく時期じきが12がつ~1がつで、冬場ふゆばしかべられないため、年中ねんじゅうべられる西洋せいよう人参にんじんほうこのまれ、生産せいさんがどんどんっていきました。現在げんざい香川県かがわけんおも生産せいさんとなっています。

ひだり画像がぞうは、なにわECOスクエアで昨年さくねんえた金時きんとき人参にんじん種取たねとよういておいたものです。たくさんのちいさなはなかせたあとたねができます。

金時きんとき人参にんじんたねをじっくり観察かんさつしてもらうと、ちいさなたねの1つ1つにたくさんのえています。
たねまきの準備じゅんびとして、をすりわせてこのっていきます。

なんでえているのかをたねれながらかんがえました。

はたけて、まずはじめに、
作物さくもつ成長せいちょう観察かんさつと「玉造たまつくり黒門くろもんしろうり」「服部はっとりしろうり」「毛馬けま胡瓜きゅうり」などの収穫しゅうかくおこないました。

前回ぜんかいは、まだはな状態じょうたいだったしろうり立派りっぱ成長せいちょうしていました。

つぎに、前回ぜんかいたねまきをった「大阪おおさかしろな」の間引まびきをおこないました。

おおきくそだつように、密集みっしゅうしている「大阪おおさかしろな」の根元ねもとをハサミでりました。

つぎに、「金時きんとき人参にんじん」のたねまきです。

うねにあらかじめたっぷりとみずをまき、すじってからパラパラとたねをまきました。

たねまきのあと、つちうすくかぶせ、もみがらをのせ、たっぷりみずをまきました。

人参にんじん好光こうこうせい種子しゅしのためつちはうすくかけることやるまでしっかりとみずをまかなければいけないことをまなびました。

つぎに、前回ぜんかいえた、里芋さといも成長せいちょうました。

里芋さといもはじめてひとおおく、またおおきく成長せいちょうしていたことにおどろいてました。

今回こんかい講座こうざめくくりは、紙芝居かみしばいです。

大阪市おおさかしエコボランティアの加藤かとう元樹もときさんと加藤かとうかおるさんによる「地産ちさん地消ちしょう」のおはなしです。

「みんなで地産ちさん地消ちしょうひろめて、環境かんきょうにいいものをしましょう。」というメッセージをどもにもわかりやすくつたえることができました。

次回じかいは、8がつ22にち(日)にち予定よていしていましたが、緊急事態きんきゅうじたい宣言せんげん発令はつれいともない、やむをず【中止ちゅうし】という判断はんだんになりました。「なにわのでんとうやさいをそだてよう!はるへん」はこのかいって終了しゅうりょうとなります。

9がつからあきへん開始かいししますので、ぜひ、みなさまご参加さんかをおねがいします。