図書館 de ECO「学ぼう!省エネのお話と防災に役立つふろしき活用法」@阿倍野図書館

3月9日(火曜日)に、阿倍野図書館で「学ぼう!省エネのお話と防災に役立つふろしき活用法」の講座を開催します。
前半の講義では、気候危機問題のお話と家庭でできる省エネについて学びます。後半のワークショップでは、普段のお買い物から防災まで、さまざまな場面で役立つ、知って得するふろしきの活用方法をご紹介します!

この講座は、SDGsの

等の達成につながります。※SDGsについて詳しく知りたい方はこちら
日時 | 令和3年3月9日(火)14時~16時 |
場所 | 大阪市立阿倍野図書館 多目的室 |
内容・講師 | ①【講義】 「気候危機と2050年 CO₂ 排出実質ゼロに向けての家庭での省エネ」 [講師] 宮崎 学(NPO法人地球環境市民会議) ②【ワークショップ】 「防災に役立つふろしき講座」 [講師] 長谷川 勝美(大阪市エコボランティア) |
対象 | 大人向け |
定員 | 10名(申込先着順) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | ふろしき(1m位のもの) ※布でも代用できます。 |
申込み方法 | 2月13日(土曜日)午前10時より、阿倍野図書館へご来館またはお電話にてお申込みください。 |
申込・お問い合わせ | 大阪市立阿倍野図書館 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118 TEL:06-6656-1009 |
主催 | 大阪市立阿倍野図書館・大阪市環境局 |
運営 | 環境事業協会・ネイチャーおおさか共同企業体 |
*この講座のチラシはこちらからダウンロードできます。