
<本講座は中止となりました> 図書館 de ECO「エコブローチをつくろう!」@天王寺図書館
エリア:天王寺区
開催日:2021年 1月 24日 日曜日 14:00~15:00
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応として、本講座は中止となりました。 1月24日(日曜日)に、天王寺図書館で、「エコブローチをつくろう!」の講座を開催します。いろいろな種類のタネや実を貼りつけて、オリジナ […]
エリア:天王寺区
開催日:2021年 1月 24日 日曜日 14:00~15:00
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応として、本講座は中止となりました。 1月24日(日曜日)に、天王寺図書館で、「エコブローチをつくろう!」の講座を開催します。いろいろな種類のタネや実を貼りつけて、オリジナ […]
エリア:北区, 都島区, 福島区, 此花区, 中央区, 西区, 港区, 大正区, 天王寺区, 浪速区, 西淀川区, 淀川区, 東淀川区, 東成区, 生野区, 旭区, 城東区, 鶴見区, 阿倍野区, 住之江区, 住吉区, 東住吉区, 平野区, 西成区
開催日:2020年 12月 13日 日曜日 14:00~15:00
豊かな地球の環境を未来の子どもたちに引き継ぐために、私たち一人ひとりが環境に配慮した行動を実践することが大切です。 自ら実践している環境に配慮した行動やSDGsとのかかわり、また、将来に残したい身近な大阪の自然環境な […]
エリア:生野区
開催日:2020年 12月 23日 水曜日 13:30~15:30
12月23日(水)に、生野区役所内1階の交流スペース「いくみんの庭」で、いろいろな種類のタネや実を使ったリサイクル工作教室『エコブローチづくり』を開催します。自然のもの、捨てるものを使うことで、暮らしの中で取り組める環 […]
エリア:北区, 都島区, 福島区, 此花区, 中央区, 西区, 港区, 大正区, 天王寺区, 浪速区, 西淀川区, 淀川区, 東淀川区, 東成区, 生野区, 旭区, 城東区, 鶴見区, 阿倍野区, 住之江区, 住吉区, 東住吉区, 平野区, 西成区
開催日:2020年 11月 29日 日曜日 11:00~
エコ★防災クッキングを体験して、もしもの時に備えましょう! 近年多発している異常気象や大型台風等が地球温暖化と関係しているってホント?オンラインで参加者をつなぎ、実際に家にある材料でエコ★防災クッキングを体験します。もし […]
エリア:北区, 都島区, 福島区, 此花区, 中央区, 西区, 港区, 大正区, 天王寺区, 浪速区, 西淀川区, 淀川区, 東淀川区, 東成区, 生野区, 旭区, 城東区, 鶴見区, 阿倍野区, 住之江区, 住吉区, 東住吉区, 平野区, 西成区
開催日:2020年 11月 22日 日曜日 10:30~
カマキリは強い昆虫と思われているかもしれませんが、実は天敵も多くわずかな個体しか生き残ることができません。 そのようなカマキリの生き残る術や知られざる秘密を大公開!カマキリを通じて、生き物のつながり(生物多様性)について […]
エリア:北区, 都島区, 福島区, 此花区, 中央区, 西区, 港区, 大正区, 天王寺区, 浪速区, 西淀川区, 淀川区, 東淀川区, 東成区, 生野区, 旭区, 城東区, 鶴見区, 阿倍野区, 住之江区, 住吉区, 東住吉区, 平野区, 西成区
開催日:2020年 10月 14日 水曜日 10:00~12:00
大阪市では、2018年3月に「大阪市生物多様性戦略(以下「戦略」という。)」を策定し、生物多様性の保全に向けた取組みを進めています。 戦略では、生物多様性に関連する様々な主体が集い、情報共有を行い、つながりを拡大・強化 […]
エリア:北区, 都島区, 福島区, 此花区, 中央区, 西区, 港区, 大正区, 天王寺区, 浪速区, 西淀川区, 淀川区, 東淀川区, 東成区, 生野区, 旭区, 城東区, 鶴見区, 阿倍野区, 住之江区, 住吉区, 東住吉区, 平野区, 西成区
開催日:2020年 11月 8日 日曜日 11:00~
“こけ”と聞くと皆さんは何を想像されますか?大自然のせせらぎ? 古いお寺の石庭?いえいえ、あの御堂筋でも、いつも歩く道の舗装の隙間にも、いろんな種類のコケが生きています。「こけ」は木の幹などに着く毛のような小さな植物のこ […]
エリア:東成区
開催日:2020年 12月 13日 日曜日 14:00~15:00
12月13日(日曜日)に、東成図書館で、「ふろしきバッグでエコライフ!」の講座を開催します。おしゃれでかわいいふろしきの使い方を学び、レジ袋の削減、エコライフの実践方法を学びます。 講座のはじめにプラスチック問題につい […]
開催日:2020年 12月 5日 土曜日 14:00
私たちの暮らしから出るごみはどこからどこへいくのでしょうか。 海洋プラスチックごみ問題についてごみ拾い活動とお話を聞いて学びましょう。 この講座は、SDGsの 等の達成につながります。※SDGsについて詳しく知りたい方は […]
エリア:鶴見区
第1回 令和2年11月20日(金)14:00~16:00
第2回 令和2年11月25日(水)14:00~16:00
第3回 令和2年11月27日(金)14:00~16:00
―お陰様で好評につき募集定員に達したため募集を締め切りました。有難う御座いました(20.11.11)― ハーブは香りを楽しむという香草としての役割のほかに、治療に使われるなど薬草としての一面もあります。料理に用いられ […]