h-ikd1842が投稿した記事一覧

イベントレポート

<イベントレポート>2024年度 鶴見緑地の鳥さがし講座 第3回目

令和7年1月25日(土)に「鶴見緑地の鳥さがし講座」の第3回を実施しました。講師は、前回に引き続き、大阪市エコボランティアの平野 友昭さんです。鳥さがし講座は鶴見緑地公園で生息する鳥、飛来して来る鳥など、季節を変えて観察 […]

イベントレポート

<イベントレポート>鶴見区環境学習講座2024 木のスマホスタンドのクラフトと、日本の森のお話

1月24日(金曜日)、鶴見区役所で、鶴見区環境学習講座2024の第3回目が行われました。まず、講師の合同会社にしもくの西川さんから、日本の森の話がありました。持参された木材を示して、その特徴や環境のお話をしていただきまし […]

イベントレポート

<イベントレポート>鶴見区環境学習講座2024 たまねぎ染めのエコバッグと循環型社会のお話

1月8日(水曜日)、鶴見区民センター調理実習室で、鶴見区環境学習講座2024の第2回目が行われました。大阪環境カウンセラー協会の谷さんに環境のお話をしていただき、泉さんには実際に作る工程の説明をしていただきました。他2人 […]

イベントレポート

<イベントレポート>2024年度なにわの伝統野菜講座 秋期 第3回目

1月12日(日)に「なにわの伝統野菜講座 秋期」の第3回を実施しました。今回で春秋と分けて実施した伝統野菜講座の最終回です。講師は、大阪市エコボランティアの小川咲恵さんです。この日は、寒さも厳しく、朝は、吹田慈姑(すいた […]

イベントレポート

<イベントレポート>タブレットで気候変動や生物多様性を体験してみよう!

1月19日(日曜日)、下水道科学館で、タブレット使用してARプログラム体験(気候変動・地球温暖化、生物多様性)を実施しました。この日は、関西万博公式キャラクター・ミャクミャクの登場が大人気で、AR体験も多くの参加者があり […]