
未来のための環境塾 啓発活動 ゲームグループ アンケート結果
情報
2024年10月31日 2024年10月31日
1.ゲームに参加した人数 子どもと保護者での参加が多かった 2.ゲーム体験者の年齢 低学年が多い 3.FSC認証やPEFC認証、SGEC認証などの森林認証マークの存在を知っていたか 知らない人が多かったので、今回のゲーム […]
情報
2024年10月31日 2024年10月31日
1.ゲームに参加した人数 子どもと保護者での参加が多かった 2.ゲーム体験者の年齢 低学年が多い 3.FSC認証やPEFC認証、SGEC認証などの森林認証マークの存在を知っていたか 知らない人が多かったので、今回のゲーム […]
環境塾 / イベントレポート
2024年10月31日 2025年03月13日
10月27日は、咲洲こどもEXPO2024内で、「未来のための環境塾」の啓発活動を行いました。 ゲームグループ 完成したゲームのお披露目です。次々に子どもたちがやってきました。お兄さんやお姉さんのお話をきいて、森を守りな […]
環境塾 / イベントレポート
2024年10月31日 2025年03月13日
10月26日は、咲洲こどもEXPO2024内で、なにわエコ会議によって「環境ふれあいひろば」が催されました。「未来のための環境塾」の履修者もスタッフの一人として参加しています。 ワークショップ「木の実や枝で自然工作」での […]
イベントレポート
2024年10月31日 2024年10月31日
令和6年度大阪ATCこどもエコクラブ交流会が、10月27日13時から、おおさかATCグリーンエコプラザで開催されました。受付や司会など運営のサポートを、せいわエコクラブ中学生たちがしてくれました。 今年度は、5クラブの参 […]
イベントレポート
2024年10月31日 2024年10月31日
10月20日((日)曜日)、大阪市立生野図書館 会議室にて開催されました。着なくなったTシャツを使って、オリジナルの布ぞうりを作ります。 講師は、大阪市エコボランティアの長谷川さんとサポーターの黒野さんです。 まず、ぞ […]
環境塾 / イベント・講座
2024年10月23日 2025年03月13日
未来のための環境塾のあゆみ それぞれの活動紹介のページはこちらから 今、地球の温暖化は止まらないどころか、一層加速しています。その中で、私たちの暮らしは、地球の資源再生可能な限界を超えており、2024 年、日本のアース […]
情報
2024年10月21日 2024年10月21日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信9月号2024/9/24 大阪市環境局からのお知らせ ●「ごみ減量フェスティバルガレージセール・イン・OSAKA TOWN」が開催されます!今年も関西最大級のガレージセール […]
イベントレポート
2024年10月20日 2024年10月20日
10月6日(日曜日)、花博記念公園鶴見緑地内で、第50回鶴見区民まつりが開催されました。 区民まつりの会場の一つである鶴見スポーツセンターにおいて、タブレット使用したARプログラム(気候変動と生物多様性)を体験してもらい […]
イベントレポート
2024年10月20日 2024年10月20日
10月12日(土曜日)、大阪市立東淀川図書館 多目的室にて開催されました。様々な色・形の落ち葉を使って、オリジナルのしおりを作ります。講師は、大阪府シェアリングネイチャー協会の上林さんと高岡さんです。 しおりを作る前に、 […]
イベントレポート
2024年10月20日 2024年10月20日
10月13日(日曜日)、大阪市立住之江図書館で、大阪市環境局との共催による工作講座が実施されました。昆虫の顔を木の板に貼りつけて、素敵な昆虫アートを作ります。講師は昆虫科学教育館館長の久留飛克明さんと、にしもく代表の西川 […]