【レポート】「大阪の大気汚染公害の歴史と空気測定」@大阪市立築港中学校 海遊館部

 10がつ24にち(土)に、港区みなとく大阪おおさか市立しりつ築港ちっこう中学校ちゅうがっこうで「大阪おおさか大気たいき汚染おせん公害こうがい歴史れきし空気くうき測定そくてい」の講座こうざ開催かいさいし、1ねんせいから3年生ねんせいまでの海遊館かいゆうかん12めい参加さんかしました。

 講師こうしは、 あおぞら財団ざいだん研究けんきゅういん栗本くりもと知子ともこさんと谷内たにうち久美子くみこさんです。

  講座こうざまえに、生徒せいとみなさんが学校がっこう自宅じたくまわりに24時間じかん設置せっちしておいた、空気くうき測定そくていようのカプセルにザルツマン試薬しやくれ、反応はんのうるために15ふん程度ていど放置ほうちしました。

 そのあいだに、講師こうし栗本くりもとさんから「大阪おおさか汚染おせん公害こうがい歴史れきし空気くうき測定そくてい意義いぎ」の講義こうぎけました。西淀川区にしよどがわく公害こうがい裁判さいばん患者かんじゃさんのおはなしに、生徒せいとみなさんはっていました。 

 そして、講義の後に、エコアナライザーという測定機器でカプセルのNO₂(二酸化窒素)濃度を測定し、測定値によって色分けしたシールを地図上の設置場所に貼っていきます。 シールは、NO₂濃度が高い順(空気が汚れている順)に、赤、黄、緑、青の4段階に分けられていました。

 すべてのシールがられたあと地図ちず結果けっか確認かくにんすると、あおみどりのシールのみで、すべて環境かんきょう基準きじゅんないおさまっていました。

 測定そくてい結果けっかまえて、講師こうし谷内たにうちさんより、「大阪おおさか大気たいき汚染おせん現状げんじょう課題かだい」として、大気たいき汚染おせん地球ちきゅう温暖化おんだんか関係かんけいやPM2.5のおはなし、そして大気たいき汚染おせん防止策ぼうしさくについて講義こうぎをしていただき、講座こうざ終了しゅうりょうしました。

 講座こうざのアンケート結果けっかから、「大気たいき汚染おせん改善点かいぜんてんなどがかってかった」「大気たいき汚染おせん理解りかいふかめることができた」という意見いけんおおくことができました。