Instagram Youtube Twitter Facebook
ふりがな
ON
OFF
検 索
メニュー
ふりがな
ON
OFF
Instagram Youtube Twitter Facebook
  • HOME
    ホーム
  • INFO
    ごあんない
    • お知らせ
    • ニュース
    • なにわECOスクエア
    • 自然体験観察園
  • EVENT
    イベント情報
    • イベント・講座
    • イベントレポート
    • 月間カレンダー
    • ECO縁日
  • STUDY
    環境学習コンテンツ
    • 環境学習プログラム
    • 動画で学ぼう
    • おおさか環境科(環境学習副読本) 2023
    • 環境学習リンク集
    • 大阪市域生き物調査
    • コラム
  • KIDS
    こども向けページ
    • 市立小学校 生き物さがし
    • 大阪市域こどもエコクラブ
    • 環境用語集(こども向け)
    • こども記者
  • ECO VOLUNTEER
    大阪市エコボランティア
    • 大阪市エコボランティア
  • NETWORK
    環境活動団体の紹介
    • おおさか環境ネットワーク
    • 大阪市生物多様性の保全に向けたネットワーク会議
  • LINK
    環境情報リンク集
    • 環境省ホーム
    • 大阪市ホーム
    • 大阪市環境局ホーム
  1. TOP
  2. 情報
  3. エコボラ通信(2022年度)
情報 2023年04月30日 2023年04月30日

エコボラ通信(2022年度)

エコボラ通信4月号
エコボラ通信5月号
エコボラ通信6月号
エコボラ通信7月号
エコボラ通信8月号
エコボラ通信9月号
エコボラ通信10月号
エコボラ通信11月号
エコボラ通信12月号
エコボラ通信1月号
エコボラ通信2月号
エコボラ通信3月号
       

Instagram

naniwa_ecostyle

大阪市環境局では鶴見緑地内にある環境活動推進施設(愛称「なにわECOスクエア」)で、環境学習講座をはじめとした各種事業を実施しています。

なにわエコスタイル
藍の講座、引き続き募集中です。染めに限らず、蓼藍(タデアイ)そのものから環境全般への学びを広げます。
題して「蓼食う虫もすきずき~藍に親しみ藍で環境を学ぶ連続講座」。7/9から11/19までの4回開催します。
詳細は、なにわエコスタイルのサイトをご覧ください。
https://www.naniwa-ecostyle.net/info/47509/

多くのご応募をお待ちしております。

#環境学習
#藍 #Indigo #蓼
#生物多様性 #エネルギー
#穂刈 #建て染め 
#なにわECOスクエア
#自然体験観察園
#連続講座
#大阪市 #osaka
蓮(ハス)田を知る講座、募集を開始しました。レンコンマンに学ぶ、蓮根のお話。6/25と11/18の2回講座で、11月の回は、レンコン掘り体験ができます。
詳細は、なにわエコスタイルのサイトをご覧ください。
https://www.naniwa-ecostyle.net/info/47570/

多くのご応募をお待ちしております。

#環境学習
#蓮 #レンコン #蓮根
#生物多様性 
#レンコン掘り 
#なにわECOスクエア
#自然体験観察園
#連続講座
#大阪市 #osaka
【6月6日晩のウェビナー案内です】大 【6月6日晩のウェビナー案内です】大阪にあるUNEP-IETCは、世界環境デーに、プラスチックごみ問題への取組み促進を目的として、「プラスチックごみ削減への取組:循環型社会への移行を促進するための世界的な進展」をテーマとしたオンライン・ウェビナーを開催します。プラスチック汚染問題と資源循環の課題に取組む「UNEPサステナビリティアクション」の活動の一環として開催され、UNEP、民間企業の代表者、外国政府機関や地域団体の代表者などがディスカッションを行います。
ウェビナーの登録はこちら。
https://gec.jp/jp/post-4092/

#プラスチックごみ
#世界環境デー 
#UNEP-IETC
#循環型社会 #循環型経済
#大阪 #osaka
綿の講座、第1回目が5月20日に行われました。
続いて、糸紡ぎ体験の風景・後半です。
これで今回講座の報告は終わりです。

#環境学習
#綿 #cotton
#糸紡ぎ #紡績 
#毛糸 #古着
#なにわECOスクエア
#自然体験観察園
#連続講座
#大阪市 #osaka
綿の講座、第1回目が5月20日に行われました。
続いて、糸紡ぎ体験の風景・前半です。

#環境学習
#綿 #cotton
#糸紡ぎ #紡績 
#毛糸 #古着
#なにわECOスクエア
#自然体験観察園
#連続講座
#大阪市 #osaka
大阪にあるUNEP-IETCは、世界環境デーに、プラスチックごみ問題への取組み促進を目的として、「プラスチックごみ削減への取組:循環型社会への移行を促進するための世界的な進展」をテーマとしたオンライン・ウェビナーを開催します。プラスチック汚染問題と資源循環の課題に取組む「UNEPサステナビリティアクション」の活動の一環として開催され、UNEP、民間企業の代表者、外国政府機関や地域団体の代表者などがディスカッションを行います。
ウェビナーの登録はこちら。
https://gec.jp/jp/post-4092/

#プラスチックごみ
#世界環境デー 
#UNEP-IETC
#循環型社会 #循環型経済
#大阪 #osaka
さらに読み込む... Instagram でフォロー

※ウェブブラウザによって表示できない場合があります。

FaceBook

なにわエコスタイル

Twitter

Tweets by naniwaecostyle

※ウェブブラウザによって表示できない場合があります。

発信責任者
大阪市環境局環境施策部環境施策課
〒545-8550
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1あべのルシアス13階

お問い合わせ先
環境学習について
TEL: 06-6614-1731
FAX: 06-6614-1801
メール: info@naniwa-ecostyle.net
業務受託:特定非営利活動法人イー・ビーイング
お問い合わせ

なにわECOスクエアについて
TEL: 06-6915-5820
FAX: 06-6915-5824
メール: eco-sq@naniwa-ecostyle.net
業務受託:株式会社りんくう北中

おすすめのページ

なにわECOスクエア(館内案内)
自然体験観察園(園案内)
イベント・講座の記事
イベントレポートの記事
環境学習コラム
おおさか環境科(環境学習副読本)
大阪市エコボランティア
▲

品質・環境・セキュリティ基本方針

環境学習推進事業情報発信アカウント「なにわエコスタイル」ソーシャルメディア運用方針

© 2023 - なにわエコスタイル All Rights Reserved.