
【UNEP-IETC設立30周年記念特別教室】第1弾「プラスチックごみを減らして守る、かけがえのない地球と動物のいのち」を開催します
開催日:2022年 6月 4日 土曜日
日時 令和4年6月4日(土曜日)1回目:午後1時30分から午後2時10分まで(予定)2回目:午後2時30分から午後3時1 […]
開催日:2022年 6月 4日 土曜日
日時 令和4年6月4日(土曜日)1回目:午後1時30分から午後2時10分まで(予定)2回目:午後2時30分から午後3時1 […]
申込専用
2022年05月17日 2022年05月20日
エコボラ通信 エコボラスタッフ募集 講座補助や維持管理作業のスタッフ、調査員などの募集をしております。 ご希望の活動がありましたら、下記のエクセルファイルをダウンロードして記入の上、なにわECOスクエア事務局・FAX( […]
イベントレポート
2022年05月17日 2022年05月17日
【愛鳥週間(特別展)】 5/10~16日は愛鳥週間です。なにわECOスクエア1階研修室で特別展示を行いました。 その最後の日(5/15)に「鳥のクラフト教室」を開催しました。 募集人数20名のところ27名の方がクラ […]
開催日:2022年 5月 14日 土曜日
前日の大雨からお天気が心配されましたが、なんとかもってくれて、無事に行うことができました。20名(めい)の方(かた)にご参加(さんか)いただきました。講師(こうし)は大阪市(おおさかし)エコボランティアの出島(でじま) […]
イベントレポート
2022年05月08日 2022年05月08日
2022年5月1日(日)「なにわのでんとうやさいをそだてよう!春編」の第1回目を実施しました。 参加者は、5家族13名(うち、子どもは6名)でした。第1回目は、伝統野菜のお話と畑での苗植え体験などを行いました。朝から大雨 […]
10:00~11:30
案内ブースを設け、パンフレットの配布を行うとともに、現在なにわECOスクエアで開催している「鶴見緑地の野鳥展」のPRも併せて行いました。 燃料電池自動車「トヨタ自動車ミライ」及び脱炭素化水素エネルギーに関する啓発パネ […]
ニュース
2022年05月04日 2022年05月10日
※ 「カワセミの会」は、今から6~7年前、鶴見緑地に飛来する鳥を愛する人が集まってできた会です。会員数は、15人ぐらいですが、みんな熱心に野鳥観察を行っています。なにわECOスクエアが開催する“鳥の日”にも積極的に参加し […]
開催日:2022年 4月 29日 金曜日 10:00~12:00
「田んぼの四季2022」の第1回開催に先立ち、環境局の赤松係長より、なにわECOスクエア及び自然体験観察園での講座等の紹介がありました。 また、京都大学大学院生から「身近な自然体験などについてのアンケート等調査」につい […]
イベントレポート
2022年04月29日 2022年04月29日
今回は「野に咲く豌豆3姉妹」をメインテーマにしながら春の草木の観察をしました。 最初は「カラスノエンドウ」を観察。名前の由来は、豆果が黒く熟すのをカラスに見立てたと言われます。「ヤハズエンドウ」「ピーピー豆」とも言う […]
ニュース
2022年04月29日 2022年05月17日
なにわECOスクエアまで、みなさんお気軽におこしください。 ボランティアガイドの日 鳥・虫・草木それぞれに関する経験豊富なスタッフが自然体験観察園などをみなさんといっしょに散策しながら、ガイドします。 令和4年度か […]