
国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP-IETC) 世界環境デー
イベント・講座
2024年05月28日 2025年03月13日
大阪にあるUNEP-IETCは、化学物質や廃棄物、大気環境の分野において重要な役割を担っており、各国政府や地方自治体、学術界、市民社会、民間企業といった幅広いパートナーと連携し、環境上適正な廃棄物管理を実施するために必要 […]
イベント・講座
2024年05月28日 2025年03月13日
大阪にあるUNEP-IETCは、化学物質や廃棄物、大気環境の分野において重要な役割を担っており、各国政府や地方自治体、学術界、市民社会、民間企業といった幅広いパートナーと連携し、環境上適正な廃棄物管理を実施するために必要 […]
イベント・講座
2024年05月24日 2024年07月25日
6月5日は国連が制定した、地球の未来を守るために環境問題の解決や保護について考え行動する「世界環境デー」です。日本では6月の1か月間が「環境月間」とされています。国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP-IETC)は […]
イベント・講座
2024年05月20日 2025年03月13日
鶴見緑地にはたくさんの野鳥がいます。四季折々に、公園内で野鳥を観察し、野鳥や自然への理解を深めましょう。1 回ごとにお申込みください。 実施内容 4 回開催します。(1回ごとにお申込みください。)夏:2024 年 6 月 […]
イベント・講座
2024年05月16日 2024年06月09日
蓮根の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを通じて、蓮田の環境と人々の生活の関わりを学びます。 *たくさんのご応募、ありがとうございました。定員に達しましたので、募集を終了しました。 日 […]
イベント・講座
2024年05月14日 2025年03月13日
自然の中で育まれた藍で染めよう! タデアイは、古くから藍(あい)の染料をとる植物です。鶴見緑地の自然体験観察園には、毎年、タデアイが育てられています。みなさんの手で葉を刈り、染色の基礎を知り、自然や環境も学ぶ・・・環境学 […]
イベント・講座
2024年04月30日 2024年05月20日
自然体験観察園で、サツマイモの植えつけをします。収穫予定は11月。植えつけに参加した方が、収穫に参加できます。サツマイモのお話や、自然体験観察園の紹介もあります。ご家族でご参加ください。 *たくさんのご応募、ありがとうご […]
イベント・講座
2024年04月27日 2024年05月14日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 綿の苗の植え付けや収穫などを体験できる講座です。身近な繊維である綿(コットン)を育てることを通して、糸紡ぎの文化などに触れ、さまざま […]
イベント・講座
2024年04月05日 2025年03月13日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時 […]
イベント・講座
2024年04月05日 2025年03月13日
*定員に達しましたので、募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 お米づくりを体験して、自然や生物について学んでいきます。また、生物多様性を理解するとともに、環境保全のあり方を考えていきます。 日時 […]
イベント・講座
2024年03月07日 2025年03月13日
大阪市域生き物調査 申込み 下記リンク先のフォームから、各回ごとに、参加を申し込んでください。 申込フォーム 注意事項 雨天決行ですが、荒天時中止の際には申込者へ連絡をします。 解散時刻は調査内容によりますが、およ […]