
6月は「大阪市 環境月間」です。
情報
2024年06月06日 2025年03月13日
毎年6月は、大阪市環境月間です。 大阪市では、6月5日の「世界環境デー」にちなんで、毎年6月の1か月間を「大阪市環境月間」とし、市民一人ひとりの環境問題に関する理解を深め、自ら実践行動できる意識を育むことを目的として、環 […]
情報
2024年06月06日 2025年03月13日
毎年6月は、大阪市環境月間です。 大阪市では、6月5日の「世界環境デー」にちなんで、毎年6月の1か月間を「大阪市環境月間」とし、市民一人ひとりの環境問題に関する理解を深め、自ら実践行動できる意識を育むことを目的として、環 […]
イベント・講座
2024年05月28日 2025年03月13日
大阪にあるUNEP-IETCは、化学物質や廃棄物、大気環境の分野において重要な役割を担っており、各国政府や地方自治体、学術界、市民社会、民間企業といった幅広いパートナーと連携し、環境上適正な廃棄物管理を実施するために必要 […]
イベントレポート
2024年05月27日 2024年05月27日
5月25日(土)に、自然体験観察園にてサツマイモの植え付け体験を実施しました。参加者の皆様に素敵な体験をしていただこうと、大阪市エコボランティアの皆さんが事前に打ち合わせ・準備をしてくださいました。 なにわエコスクエア2 […]
情報
2024年05月25日 2024年05月25日
日時:令和6年5月2日(木)18時~20時会場:大阪市環境局第1会議室 あべのルシアス12階出席者: 団体11人 特定非営利活動法人 リアルにブルーアースおおさか 特定非営利活動法人 大阪環境カウンセラー協会 にし […]
イベント・講座
2024年05月24日 2024年07月25日
6月5日は国連が制定した、地球の未来を守るために環境問題の解決や保護について考え行動する「世界環境デー」です。日本では6月の1か月間が「環境月間」とされています。国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP-IETC)は […]
イベントレポート
2024年05月24日 2024年05月24日
5月21日、大阪教育大学付属平野小学校2年生の子どもたちが、自然体験観察園の畑の見学にやってきました。 まず研修室で、生態系ピラミッドのお話をききます。 自然体験観察園では、土を耕す役目をするミミズや微生物はじめ、全ての […]
情報
2024年05月20日 2024年05月20日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信4月号2024/4/20 大阪市環境局からのお知らせ ●今年度も引き続きよろしくお願いします!いつも、本市の環境施策にご協力いただきまして誠にありがとうございます。令和6年 […]
イベント・講座
2024年05月20日 2025年03月13日
鶴見緑地にはたくさんの野鳥がいます。四季折々に、公園内で野鳥を観察し、野鳥や自然への理解を深めましょう。1 回ごとにお申込みください。 実施内容 4 回開催します。(1回ごとにお申込みください。)夏:2024 年 6 月 […]
イベント・講座
2024年05月16日 2024年06月09日
蓮根の歴史や農法のお話し、蓮の花や蓮根の生育状況の観察、レンコン掘り体験などを通じて、蓮田の環境と人々の生活の関わりを学びます。 *たくさんのご応募、ありがとうございました。定員に達しましたので、募集を終了しました。 日 […]
イベント・講座
2024年05月14日 2025年03月13日
自然の中で育まれた藍で染めよう! タデアイは、古くから藍(あい)の染料をとる植物です。鶴見緑地の自然体験観察園には、毎年、タデアイが育てられています。みなさんの手で葉を刈り、染色の基礎を知り、自然や環境も学ぶ・・・環境学 […]