
<イベントレポート>2025綿講座①
イベントレポート
2025年07月18日 2025年07月22日
5月10日(土曜日)、綿講座第1回が、なにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。講師は大阪市エコボランティアの黒野治美さんです。まず、綿講座を始めるにあたって、綿について説明していただきました。「わた」という漢 […]
イベントレポート
2025年07月18日 2025年07月22日
5月10日(土曜日)、綿講座第1回が、なにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。講師は大阪市エコボランティアの黒野治美さんです。まず、綿講座を始めるにあたって、綿について説明していただきました。「わた」という漢 […]
イベントレポート
2025年07月18日 2025年07月22日
4月29日(火・祝日)に、なにわの伝統野菜講座(春期)第1回目を行いました。講師は大阪市エコボランティアの小川咲恵さんです。本日は同じくエコボランティアの加藤元樹さんと加藤薫さんが、紙芝居を通じて、なにわの伝統野菜につい […]
イベントレポート
2025年07月18日 2025年07月22日
4月26日(土曜日)、「田んぼの四季2025」第1回講座が、なにわエコスクエアと自然体験観察園で実施されました。本講座では、自然体験観察園にある田んぼで実際に稲作りの作業を行い、SDGsや自然や生物多様性について学びます […]
情報
2025年07月18日 2025年07月31日
日時:令和7年4月22日(火)18時~20時会場:大阪市環境局第1会議室 あべのルシアス12階出席者:•一般財団法人 環境事業協会•特定非営利活動法人 リアルにブルアース大阪(2名)•特定非営利活動法人 木育フォーラム• […]
イベント・講座
2025年07月17日 2025年07月18日
大阪市の家庭から出るごみの約27パーセント※1が厨芥類(食品系の生ごみ)です。生ごみ(野菜クズなど)から堆肥を作り、ごみの減量をしながら命の循環や微生物の働きなどを学びましょう! ※1大阪市「令和元年度の家庭系ごみ組成分 […]
イベント・講座
2025年07月14日 2025年07月14日
日時 2025年8月4日第1部 10:30~12:45第2部 13:30~16:00 定員 先着 各部200名*要事前申込 お申込み 参加申込は、専用フォームにてお願いします。申込フォーム *定員に達し次第受付終了*この […]
イベント・講座
2025年07月11日 2025年08月08日
ダウンロードはこちら エコって楽しい!笑顔つながるECO縁日 1.開催概要 開催日時 令和7年11月8日(土曜日) 10:00~15:30※雨天決行・荒天中止・中止による順延なし(荒天等による中止については当日の午前7時 […]
イベント・講座
2025年07月03日 2025年07月03日
地球温暖化による気候変動の影響で、夏の熱中症リスクが年々高まっています。熱中症にならないために気を付けるべきことや、暑い夏を快適に乗り切る方法について考えてみましょう。 募集テーマ ストップ熱中症!~我慢せずしっかり予防 […]
イベント・講座
2025年06月23日 2025年06月25日
見て!さわって!大気環境を学ぼう! 日時 令和7年8月6日(水曜日)、8月8日(金曜日)①午前の部:10時から ②午後の部:14時から(全4回、1時間程度の見学会で、すべて同じ内容です) 講師 大阪市環境局環境管理部環境 […]
イベント・講座
2025年06月09日 2025年06月09日
大阪などの都市部では、地球温暖化に加え、都市化に伴うヒートアイランド現象(※1)による気温上昇が顕著で、人の健康や生活環境に悪影響を及ぼしています。そのため、温暖化による悪影響を回避・軽減する「適応」の取組みが重要にな […]