
エコボラ通信 2024年8月号
情報
2024年09月24日 2024年09月24日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信8月号2024/8/20 大阪市環境局からのお知らせ ●クーリングシェルターとして新たに民間施設16施設を指定しました 7月号でお知らせしました熱中症特別警戒情報が発表され […]
情報
2024年09月24日 2024年09月24日
エコボランティアをつなぐ情報マガジンエコボラ通信8月号2024/8/20 大阪市環境局からのお知らせ ●クーリングシェルターとして新たに民間施設16施設を指定しました 7月号でお知らせしました熱中症特別警戒情報が発表され […]
イベントレポート
2024年09月08日 2025年03月13日
8月27日(火曜日)、佃西小学校の3年生を対象に、校内で生きものをさがす出前授業を実施しました。講師は大阪市エコボランティアの中谷憲一さんと、藤本龍之介さんです。クラスごとに、中谷さんと藤本さんが率いるグループに分かれ、 […]
イベントレポート
2024年09月08日 2024年09月08日
8月11日(日曜日)、前日に引き続き、おおさかATCグリーンエコプラザで、夏休みの子どもたちに向けた体験プログラムを実施しました。この日は、「エコワールドフェス」を開催しており、前日よりも多くの方に、体験していただくこと […]
イベントレポート
2024年09月08日 2025年03月13日
8月25日(土曜日)、大阪市立阿倍野図書館で、大阪市環境局との共催による工作講座が実施されました。牛乳パックで竹とんぼとびっくり箱を作ります。講師はNPO法人大阪環境カウンセラー協会の谷美也子さんと泉厚子さんです。夏休み […]
イベントレポート
2024年09月08日 2025年03月13日
8月17日(土曜日)、大阪市立都島図書館と大阪市環境局の共催事業で、工作講座が実施されました。牛乳パックで作った台紙に、いろいろな種類の種や実を貼り付けて、オリジナルのブローチを作ります。 講師は大阪市ボランティアの黒野 […]
イベントレポート
2024年09月08日 2025年03月13日
8月24日(土曜日)に、鶴見コットンプロジェクト2024第2回目を行いました。今回が綿講座の最終回になります。講師は引き続き、大阪市エコボランティアの黒野治美さんです。 まず、研修室で前回の振り返りと本日のスケジュールを […]
イベントレポート
2024年09月08日 2024年09月08日
8月18日(日曜日)、おおさかATCグリーンエコプラザにおいて、タブレットによるAR体験を実施しました。夏休みも後半に入り親子でご参加頂けるのも最後くらいではないでしょうか。今回も多くの方にご参加いただき、気象変動や温暖 […]
イベント・講座
2024年08月31日 2025年03月13日
SDGsの目標年度である2030年まであと6年となりました。しかし課題はまだ多く、いま地球はさまざまな環境汚染の危機にあります。なかでもプラスチックごみによる汚染は地球全体の「いのち」を脅かす深刻な問題の一つです。今後、 […]
イベント・講座
2024年08月30日 2024年09月16日
なにわの伝統野菜を知り、野菜作りに多様な生き物や自然環境が関わっていることを体験して、身近な生き物のつながりを学びましょう。 日時、内容 第1回令和6年9月29日(日)10時から12時まで(内容)でんとうやさいって何?な […]
情報
2024年08月30日 2024年09月02日
【なにわECOスクエア】 午前7時時点で大阪管区気象台より台風に伴う暴風警報・特別警報発令の場合 → 終日閉館 それ以後、開館中に台風に伴う暴風警報・特別警報発令の場合 → 発令後直ちに閉館 【自然体験観察園】 […]