夏だ!休みだ!自由研究だ!環境問題について楽しく学びながら夏休みの自由研究を完成させちゃおう!
日時
2025年8月4日
第1部 10:30~12:45
第2部 13:30~16:00
定員
先着 各部200名
*要事前申込
お申込み
参加申込は、専用フォームにてお願いします。
申込フォーム

*定員に達し次第受付終了
*この申込みは来場の申込みとなります。
「事前申込制」のプログラムは参加申込後にご案内します。
各団体への直接の申込みとなります。
場所
大阪産業創造館6階 会議室
マップ
住所:大阪市中央区本町1-4-5
最寄り駅:Osaka Metro 堺筋本町駅 徒歩5分
主催
おおさか環境ネットワーク
協力
大阪市環境局
プログラム
(事前申込制)
さまざまな発電
火力、水力、風力、原子力の発電方法とそのメカニズムを女子高生が説明します。「でんきのごみのおはなし」ビデオを見た後、ベントナイト実験をします。成果物は、ペットボトルを使った風力発電機を作ります。
参加費 無料
時間 ①10:30~12:00【第1部】
②13:30~15:00【第2部】
団体 NPO法人大阪環境カウンセラー協会
事前申込制)
リサイクル材を使ってソーラーカーをつくろう!
牛乳パックや段ボールなど身近にある材料を使って、ソーラーカーを作ります。
※ソーラーカーは既製品ではありません。
材料費 1500円/台
時間 ①10:30~11:20【第1部】 ②11:40~12:30【第1部】
③13:30~14:20【第2部】 ④14:40~15:30【第2部】
団体 自然エネルギー市民の会
事前申込制)夏休み自由研究おおさか環境科
①午前/手作りランプシェード 電気のしくみを知り、省エネについて考えよう。
②午後/水溶液の実験と酸性雨 水溶液の性質を調べ、酸性雨の仕組みを知ろう。
※各回小学3年生以上対象
材料費 各回500円
持物 筆記用具時間 ①10:30~12:00【第1部】
②13:30~15:00【第2部】
団体 なにわエコ会議
オリジナル貯金箱を作ろう!
大阪で生まれ育った木を使って
貯金箱を作ろう!いろんな端材
を使って、世界に一つのオリジ
ナル貯金箱を作れます。
材料費 2,000円/1台
団体 木育フォーラム

夏休みの自由研究教材の提供
会場では、内容の説明をします。作業はお家で。
・省エネすごろくを作って家族で楽しもう。
・温暖化ってほんと?
100年間の平均気温を調べて見よう。
・わが家のプラスチックごみを調べよう。
・省エネにチャレンジしよう。
材料費 50円程度(省エネすごろく)
団体 認定NPO法人地球環境市民会議(CASA)

地球温暖化から地球を救え!
◆クイズで考えてみよう
参加費 無料
◆ソーラーキーホルダーをデコってみよう!
材料費 500円
団体 NPO法人リアルにブルーアースおおさか

OGAkKO Art
おがくずをカラフルに彩った木の粉“OGAkKO” を活かしてオリジナルのペン立てやキーホルダーを作ろう!
材料費 300円~1,000円
事前申込制)SDGs クイズで木の扇子をつくろう
SDGs のクイズを答えて色々な木を組み合わせて木の扇子をつくろう!
材料費 1,000円
時間 ①10:30~11:30 ②11:30~12:30【第1部】
③14:00~15:00 ④15:00~16:00【第2部】
団体 にしもく合同会社&NPO 法人イー・ビーイング
ARタブレットで気候変動や生物多様性を体験してみよう!
地球温暖化が引起す気候変動や、
生物多様性の恵みと損失した自然
環境を、身近に体験できるAR タ
ブレットをかざしてのぞいてみよ
う。
材料費 無料
団体 大阪市環境局

ハギレでわくわくワークショップ
捨ててしまう着物のハギレを復活させて、アップサイクル!おしゃれなデザインを加えてメッセージカード作りを体験しよう!
参加費 無料
団体 大阪市環境局
※ 天候等の事情によりやむを得ずイベントが中止となることがあります。
※ お申込時にいただいた個人情報は適切に管理し、本イベントの開催に係る連絡のみに使用します。
お問合せ
株式会社JTB大阪教育事業部
9:30 ~17:30(月~金)
TEL:06-6260-0290
担当:加藤/立岩