コロナ時代、大阪の夏を乗り切ろうVol.1(生活シーンに合わせてマスクをはずす)

大阪おおさかなつあつい!

この100ねんあいだ日本にほん平均へいきん気温きおんやく1℃上昇じょうしょうしていますが、大阪おおさか平均へいきん気温きおんやく2℃上昇じょうしょうしています。地球ちきゅう温暖化おんだんかによる気温きおん上昇じょうしょうだけでなく、都市としともなうヒートアイランド現象げんしょう原因げんいんなつとくに、大阪おおさかまちあつくなっています。

新型しんがたコロナウイルス感染かんせん予防よぼうたかまる熱中症ねっちゅうしょうのリスク

今年ことしあつなつ予想よそうされ、新型しんがたコロナウイルス感染かんせん防止ぼうしの3つの基本きほんである①身体的しんたいてき距離きょり確保かくほし「3みつ密集みっしゅう密接みっせつ密閉みっぺい)」をける、②マスクの着用ちゃくよう、 ③手洗てあらいなど、「あたらしい生活せいかつ様式ようしき」がもとめられているなか熱中症ねっちゅうしょうのリスクはたかまっています。

とくに、マスクをけたことによる「マスク熱中症ねっちゅうしょう」には注意ちゅうい必要ひつようだとわれています。そこで、なにわエコスタイル編集へんしゅうでは、実験じっけんとおして、マスク熱中症ねっちゅうしょうのリスクについて検証けんしょうしてみました。

|マスクをつけたときとはずしたとき温度おんど変化へんか

今回こんかい、マスクをつけたことによる温度おんど変化へんかを2種類しゅるい実験じっけんとおしてはかりました。
実験じっけん協力きょうりょく大阪おおさか市立しりつ環境かんきょう科学かがく研究けんきゅうセンター)

まず、そとから放射ほうしゃ温度おんどをサーモカメラではかくらべました。ひだりがマスクをつけない状態じょうたいみぎがマスクをつけた状態じょうたいです。

マスクをつけていきくと、日射にっしゃにあたってあつくなっているうえに、いたいき温度おんどくわわって、放射ほうしゃ温度おんどが6以上いじょうがっていることがわかります。

実験じっけん条件じょうけん
測定そくてい:2020/6/24 時間じかん:12:00~12:30 天気てんきれ 風速ふうそくやく2m/s 
WBGT:26.9℃ 気温きおん:31.1℃ RH:43% [時刻じこく12:06]
場所ばしょ大阪おおさか市立しりつ環境かんきょう科学かがく研究けんきゅうセンター屋上おくじょう(9F)
条件じょうけん:マスク着用ちゃくようまえとマスクを着用ちゃくよう直射ちょくしゃ日光にっこうしたで1分間ぷんかんずつかる運動うんどうをしたあと測定そくてい

つぎに、どのくらいねつがこもってあつかんじるのか、熱電対ねつでんつい使つかってほお表面ひょうめん温度おんどとマスクのなか空気くうき温度おんど素材そざいごとにはかりました。

熱電対ねつでんついによる測定器そくていき

実験じっけん使つかった4種類しゅるいのマスク
かる運動うんどうをせず、上記じょうきおな実験じっけん条件じょうけん

この(かん)(たん)(じっ)(けん)では、❶ウレタン()(ざい)のマスクや❹(あつ)()(ぬの)マスクは、(ほお)(ひょう)(めん)(皮()()、マスクの(なか)ともに(いちじる)しく(おん)()(じょう)(しょう)(いき)()いたときに(いっ)()()がりました。(ほお)(あつ)ということは、マスクをつけることによって、(ほう)(ねつ)(さまた)られ、()いた(いき)(ねつ)がマスクの(なか)にこもっているのです。この()()(おん)は31.1℃でしたが、(こん)()()(おん)の上(じょう)(しょう)とともにさらにマスク内(ない)の温(おん)()が上()がる可()(のう)(せい)があります。

どのしゅるいのマスクをつけても内側うちがわ温度おんどがることから、熱中症ねっちゅうしょう予防よぼうのために、生活せいかつシーンにわせて、マスクを脱着だっちゃくする必要ひつようがありそうです。

|マスクをはずす生活せいかつシーン

厚生労働省こうせいろうどうしょうでは、「あたらしい生活せいかつ様式ようしき」における熱中症ねっちゅうしょう予防よぼう行動こうどうのポイントをまとめて掲載けいさいしています。そのなかで、シーンにおうじてマスクをはずすこと、水分すいぶん塩分えんぶん補給ほきゅうびかけています。

WBGTの数値すうちが28℃(WBGT)をえると、厳重げんじゅう警戒けいかいレベルとなり、身体しんたいへの負担ふたんがふえます。マスクをはずして、3みつ密集みっしゅう密接みっせつ密閉みっぺい)をすずしい場所ばしょ避難ひなんしましょう。

ひとかんじるあつさは、気温きおんだけではありません。都会とかいでは、つよ日差ひざしをけたビルやコンクリートの表面ひょうめんから放射ほうしゃされる赤外線せきがいせんなどの「輻射熱ふくしゃねつ」に注意ちゅうい必要ひつようです。

ひと身体しんたい影響えいきょうあたえるねつ種類しゅるい

< シーン2 > 自宅じたくにいるとき
夜間やかんでも室内しつない輻射熱ふくしゃねつけている~

そとだけでなく、建物たてものなかでも、日中にっちゅう日射にっしゃによるねつをためているので、よるになっても注意ちゅうい必要ひつようです。

気象庁きしょうちょう発表はっぴょうしている、「最低さいてい気温きおん25下回したまわらなかった」熱帯夜ねったいや日数にっすうは、2005ねん以降いこうよこばいがつづいていますが、みなさんの体感たいかんは、あつくて寝苦ねぐるしいよるえているとおもうことはないでしょうか。

ここで、気象庁きしょうちょう発表はっぴょうとはべつに、「最低さいてい気温きおん28下回したまわらなかった」日数にっすう(ここでは「酷暑こくしょよる」と定義ていぎします)をグラフにしてみると、増加ぞうか傾向けいこうにあることがわかります。
情報じょうほう提供ていきょう大阪おおさか市立しりつ環境かんきょう科学かがく研究けんきゅうセンター)

大阪おおさか管区かんく気象きしょうだいのデータ(最低さいてい気温きおん最高値さいたかね)より作成さくせい

熱中症ねっちゅうしょう発症はっしょうする場所ばしょやくわり自宅じたくにいるときです。自宅じたくでは換気かんき確保かくほしつつマスクをはずし、エアコンの温度おんど湿度しつど設定せってい上手じょうず使つかいましょう。とくにバスルームやキッチン、トイレなど湿度しつどたかくなる場所ばしょでは換気扇かんきせんをつけましょう。

 < シーン3 > 屋外おくがいでの運動うんどう
屋外おくがいひと十分じゅうぶん距離きょり(2メートル以上いじょう)を確保かくほ

あつさにそなえたからだづくりも熱中症ねっちゅうしょう対策たいさくには重要じゅうようです。適度てきど運動うんどう血流けつりゅうやすことが熱中症ねっちゅうしょう予防よぼうにもつながります。朝夕あさゆう散歩さんぽかるいランニングなど、1にん屋外おくがい運動うんどうするときまわりのひとと2メートル以上いじょう距離きょりをとれる環境かんきょうでは、無理むりをせずマスクをはずしましょう。

 < シーン4 > じゅう労働ろうどうやトレーニング
負荷ふかのかかる作業さぎょう運動うんどうをするときは休憩きゅうけいを~

マスクをけているときは、負荷ふかのかかる作業さぎょう運動うんどうけましょう。じゅう労働ろうどう仕事しごとやトレーニングなどをするときは、マスクをはずし、水分すいぶん塩分えんぶんにあわせて、少量しょうりょう糖分とうぶんブドウぶどうとうなど)もとって、休憩きゅうけい時間じかんをとりましょう。

あつさのかんかたは、ひとによってことなります。自分じぶん体調たいちょう変化へんかをつけ、新型しんがたコロナウイルス感染かんせん予防よぼう対策たいさくをしながら、シーンにわせたマスクの脱着だっちゃく熱中症ねっちゅうしょう予防よぼうのキーワードになります。
適度てきど運動うんどうつかれたとき無理むりせず休息きゅうそくをとるなど、ごろからの体調たいちょう管理かんりもしながら、あつ大阪おおさかなつりましょう!

コラム一覧へ