エコボラ研修③「湿地モニタリング調査」

 令和れいわ5ねんがつ12にち日曜日にちようび)に、2022年度ねんどだいかいのエコボラ研修けんしゅうとして「湿地しっちのモニタリング調査ちょうさ」を実施じっししました。

 出席者しゅっせきしゃは、NTT西日本えぬてぃてぃにしにほん関西かんさい支店してん職員しょくいんかためい大阪市おおさかしエコボランティアのかた12めいで、植物しょくぶつはん動物どうぶつはんのグループにかれて調査ちょうさおこないました。

 はじめに、大阪おおさか市立しりつ環境かんきょう科学かがく研究けんきゅうセンター 秋田あきた 耕佑こうすけ大阪おおさか公立こうりつ大学だいがく大学院だいがくいん 鈴木すずき 真裕まさひろ大阪市おおさかしエコボランティア 北川きたがわ ちえこからモニタリング調査ちょうさ意義いぎ調査ちょうさ方法ほうほうについて説明せつめいがありました。

調査ちょうさ意義いぎ湿地しっち状態じょうたい可視かしする。外来種がいらいしゅ早期そうき発見はっけん早期対策そうきたいさく
水中すいちゅう動物どうぶつ目視もくし調査ちょうさとすくいとり調査ちょうさ
植物しょくぶつ】5区分くぶん①葉っぱがある。②はないている。③たねができている。④樹木じゅもく実生みしょう。⓪くきのみなど不明ふめい

調査ちょうさ風景ふうけい

水中すいちゅう動物どうぶつ

あみおくれて、水底みずぞこをすくいとるように手前てまえげます。
げたあみどろをおとして、っぱについてるむしなどをらしてつけます。

植物しょくぶつ

どのような植物しょくぶつがどの位置いちに、どのような状態じょうたいえているか調査ちょうさします。
調査ちょうさした植物しょくぶつ種類しゅるいと5区分くぶんなどを記録きろく用紙ようし記載きさいします。

記録きろく用紙ようし

水中すいちゅう動物どうぶつよう
植物しょくぶつよう

生息せいそくしていた動植物どうしょくぶつれい

ギンヤンマ(幼虫ようちゅう
アメリカザリガニ
ミジンコ

上記じょうき以外いがい
[ヒメタニシ・サカマキがい・フチバカゲロウ(幼虫ようちゅう)・アオモンイトトンボの仲間なかま幼虫ようちゅう)・シオカラトンボ(幼虫ようちゅう)・コミズムシの仲間なかま成虫せいちゅう)・チビミズムシの仲間なかま成虫せいちゅう)・ユスリカの仲間なかまなど]

ウマゴヤシ
ムラサキサギゴケ
トキワハゼ

上記じょうき以外いがい
[アメリカアゼナ・オランダミミナグサ・オオバコ・イヌガラシ・カラスノエンドウ・スズメノエンドウ・タネツケバナ・ウラジロチチコグサなど]

次回じかいの「モニタリング調査」は、令和れいわねんがつにち日曜日にちようび調査ちょうさ予定よていです。