情報
エリア:鶴見区
エコボラ研修【入門編】
大阪市エコボランティア(通称:エコボラ)として活動をこれから始める方や始めて間もない方を対象に、大阪市エコボランティアの制度や環境教育についての基礎、自然体験観察園の活用方法、先輩ボランティアの体験談など、これからのエコボラ活動をより良いものにするための研修会を開催します。

●大阪市エコボランティアとは?
事務局より、大阪市エコボランティアの登録制度、役割、保険、活動費などの説明。

●主な活動や体験談(自然体験観察園講座)
先輩エコボランティアの忍喜博氏による、自然体験観察園の歴史について学びます。

●環境教育の在り方や生物多様性学習拠点施設である
自然体験観察園の活用方法について
元京都光華女子大学教授の菅井啓之氏による、環境学習の在り方や自然体験観察園の活用方法を講義と体験で学びます。

●主な活動や体験談(その他のエコボラ活動)
自然体験観察園以外の地域の講座の紹介と先輩エコボランティアの長谷川勝美氏による、ふろしき講座体験。
日時 | 2020年 9月20日(日) 10:00~12:30 |
講師 | 菅井啓之氏(元京都光華女子大学教授) 忍喜博氏(大阪市エコボランティア) 長谷川勝美氏(大阪市エコボランティア) |
場所 | なにわECOスクエア 1階研修室 (大阪市鶴見区緑地公園2-135 )
 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「長堀鶴見緑地」駅から徒歩5分 |
対象 | 令和元年8月4日以降エコボラ登録された方 昨年度のエコボラ研修(入門)に参加できなかった方 |
定員 | 15名(先着順・事前申込制) |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | ①下部の申込フォーム (8/20より先行申込)
②電話、FAX、メール、来館(9/1より開始) 電話:06-6915-5820 FAX:06-6915-5824 メール:eco-sq@naniwa-ecostyle.net ・氏名(年齢) ・エコボラ番号 ・連絡先電話番号 ・FAX ・メールアドレス ※メールの場合、件名に「エコボラ研修(入門編)」とご記入ください。 |
お問い合わせ | なにわECOスクエア及び自然体験観察園 〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-135 電話 06-6915-5820 FAX 06-6915-5824 E-mail eco-sq@naniwa-ecostyle.net |
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止または内容が変更となる場合があります。
・「マスクの着用」及び受付にて「体温測定」「手指消毒」などのご協力をお願いいたします。
お申し込みフォーム