鶴見区の環境学習講座を11月20日(水曜日)、11月27日(水曜日)、11月29日(金曜日)の3回開催します。
この講座は持続可能な開発目標(SDGs)の
等の達成につながります。
※SDGsについて詳しく知りたい方はこちら
http://www.env.go.jp/earth/sdgs/index.html(環境省)
第1回 (11月20日) | 日時…令和元年11月20日(水曜日)13:30~15:30 講師…三宅恭子(畿央大学非常勤講師・薬草コーディネーター) 内容… 持ち物…湯呑み、いらない布(Tシャツやシーツ)13cm×13cm |
第2回 (11月27日) | 日時…11月27日(水曜日)13:30~15:30 講師…三宅恭子(畿央大学非常勤講師・薬草コーディネーター) 内容… <受付を終了いたしました> |
第3回 (11月29日) | ![]() ![]() 蓮オブジェを作ろう! 日時…11月29日(金曜日)13:30~15:30 講師…西田直司(蓮根栽培農家) 内容… 持ち物…いらない布(Tシャツやシーツ等) <受付を終了いたしました> |
場所 | 鶴見区役所3階302会議室(各回共通) |
対象 | どなたでも |
定員 | 各回20名(先着) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 下記申込みフォーム、メール、FAXでお申し込みください。
メール、FAXでお申込みされる方は、 ※締切:各回の開催日1週間前まで |
講座に関するお問い合わせ | (一財)環境事業協会 普及啓発課 〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目16番13号 堺筋ベストビル9階 TEL:06-6121-6407 FAX:06-6264-8181 受付時間:9時00分~17時30分 ※土日祝は除く |
特記事項 | 個人情報は講座等開催目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。 講座開催時に撮影した記録写真は、ホームページ・チラシ等で公開する場合があります。 |
主催 | 鶴見区役所、大阪市環境局 |
運営 | 環境事業協会・ネイチャーおおさか共同企業体 |
*この講座のチラシはこちらからダウンロードできます。鶴見区環境学習講座~自然の恵みを楽しもう~チラシ(PDF)